石阡温泉群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石阡温泉群の意味・解説 

石阡温泉群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 09:43 UTC 版)

石阡温泉群(せきせんおんせんぐん、中国語:石阡温泉群 拼音: Shíqiān wēnquánqún)は、中国貴州省石阡県にある温泉群。貴州省の最も古くて代表的な温泉として、2009年12月28日中国国務院中国国家級風景名勝区に登録された[1]。別名、城南温泉

概要

歴史は明朝以前の時代に発見されて、現在石阡県の県庁所在地「湯山鎮」の名に由来するという。1606年(明朝万暦四十三年)、當時石阡府知府江大鯤によって温泉掘削や着替え場所の建築などが行われた。

清代、何度も整備された後は貴州の唯一の名湯になった。1816年嘉慶二十一年)、当時の知府何均が「我が府の温泉は黔省のただ一つのものだ。荒廃に落ちたので、募金で立て直した…」という文字を温泉側の石碑に彫りつけた。

泉質

泉温45℃。中性硫酸塩泉と炭酸泉。ラドンをはじめ、ケイ酸硫黄ストロンチウム等成分を含む[2]。飲用も可能。

アクセス

  • 銅仁駅から石阡行のバスに乗車。

脚注

  1. ^ 中華人民共和国国務院 (2009年12月28日). “国务院关于发布第七批国家级风景名胜区名单的通知 国函〔2009〕152号” (中国語). 中華人民共和国中央人民政府. 2023年2月5日閲覧。
  2. ^ 自然資源(簡体字中国語),石阡県人民政府

関連項目

外部リンク

参考文献

  •  [明] 江東之、王耒賢、沈思充等『貴州通志·石阡府志』(貴州大学出版社、2010年)ISBN 9787811263251
  •  馮翰先、李紹蓮、胡国隆等『石阡県誌』貴州省図書館複製石阡県档案館蔵抄本,民国十一年(1922)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石阡温泉群」の関連用語

石阡温泉群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石阡温泉群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石阡温泉群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS