十進法以外とは? わかりやすく解説

十進法以外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/17 12:22 UTC 版)

回文数」の記事における「十進法以外」の解説

ここまでの節で扱ったものは全て十進法における回文数であるが、十進法以外のN進法でも回文数発生する例え二進法回文数は 0, 1, 11, 101, 111, 1001, 1111, 10001, 10101, 11011, 11111, 100001, …(オンライン整数列大辞典数列 A057148) となる。メルセンヌ数フェルマー数は、二進法における回文数含まれる。(上記二進法回文数において対応する十進法の数はオンライン整数列大辞典数列 A006995を参照。) 多く場合十進法での回文数他の記数法においては回文数にはならないし、他の記数法での回文数十進法では回文数ならない例え十進法の16461は、十六進法では404Dとなる。同じく十進法1999は「立方数の2倍の一つ前」であるが、六進法では13131となり回文数となる。 しかし、複数記数法において回文数になる数も存在する例え十進法における105は、四進法(1221)・八進法(151)・十四進法(77)・二十進法(55)・三十四進法(33)で回文数となる。また、十進法における1991十六進法(7C7)でも回文数となる。 任意の整数 n は、 b 進法(ただし、b ≧ n + 1 又は b = n − 1)において回文数となる。 n ≧ 3 の任意の n は、n - 1 進法で"11(n-1)"となり、回文数となる。 n ≧ 2 の任意の n は、n 進法で"10(n)"となり、回文数とならない。 n ≧ 1 の任意の n は、b ≧ n + 1全ての b 進数において1桁の数となり、回文数となる。 上記を除く、2 ≦ b ≦ n − 2 であるすべての b 進法において n が回文数ならないとき、n を厳密非回文数(strictly non-palindromic number)と呼ぶ。 十八進法において、7の累乗いくつか回文数になる。 73 = 11174 = 77776 = 1232179 = 1367631 すべての記数法において、回文数無限に存在する例えば、 1, 11, 101, 1001, 10001, … 1, 11, 111, 1111, 11111, … といったようにして、いくらでも挙げることができる。

※この「十進法以外」の解説は、「回文数」の解説の一部です。
「十進法以外」を含む「回文数」の記事については、「回文数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「十進法以外」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十進法以外」の関連用語

十進法以外のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十進法以外のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの回文数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS