十進法以外の巡回数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 13:04 UTC 版)
十進法以外においても巡回数を考えることができる。いくつか例を挙げる。 二進における 0011(=3) は巡回数である。 0011 × 001 = 0011 0011 × 010 = 0110 0011 × 011 = 1001 0011 × 100 = 1100 五進における 032412(=2232) は巡回数である。 032412 × 1 = 032412 032412 × 2 = 120324 032412 × 3 = 203241 032412 × 4 = 241203 032412 × 5 = 324120 032412 × 6 = 412032 十二進における 2497(=4147) は巡回数である。 2497 × 1 = 2497 2497 × 2 = 4972 2497 × 3 = 7249 2497 × 4 = 9724 底が平方数の場合、2桁以上の巡回数は存在しない。
※この「十進法以外の巡回数」の解説は、「巡回数」の解説の一部です。
「十進法以外の巡回数」を含む「巡回数」の記事については、「巡回数」の概要を参照ください。
- 十進法以外の巡回数のページへのリンク