十二社神社 (神山町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 22:16 UTC 版)
| 十二社神社 | |
|---|---|
| 拝殿 |
|
| 所在地 | 徳島県名西郡神山町下分字地中319 |
| 位置 | 北緯33度59分07.7秒 東経134度18分38.2秒 / 北緯33.985472度 東経134.310611度座標: 北緯33度59分07.7秒 東経134度18分38.2秒 / 北緯33.985472度 東経134.310611度 |
| 主祭神 | 天神七代 地神五代 |
| 社格等 | 旧村社 |
| 創建 | 不詳 |
| 例祭 | 10月12日 |
| 地図 | |
十二社神社(じゅうにしゃじんじゃ)は、徳島県名西郡神山町に鎮座する神社。焼山寺の境内にある。
歴史
創建年は不詳。古老の伝えでは熊野神社の分霊と言われている。天正年間(1573年 - 1593年)までの本社の記録は別当の焼山寺に保存されていたが、文禄4年(1560年)の同寺の火災で古書が焼失する[1]。
慶長2年(1597年)5月の社殿改築の棟札が存在する。「寛保(1741年 - 1744年)改神社帳」に「左右内社十二社権現別当左右内村焼山寺」とある。現在の社殿は万延元年(1860年)の建立で元十二社大権現と称していたが、明治初年の神仏分離以後、十二社神社と改称す。明治43年近在小祠20社を合併。[1]
-
狛犬(左)
-
狛犬(右)
-
拝殿
-
本殿
祭神
交通
- JR「徳島駅」より車で約60分。
- 徳島自動車道「藍住インターチェンジ」より車で約75分。
脚注
外部リンク
- 十二社神社_(神山町)のページへのリンク