匹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 接辞 > 接尾語 > の意味・解説 

き【匹/×疋】

読み方:き

接尾《「ぎ」とも》助数詞

馬などを数えるのに用いる。

「ゆきやらで尾花と見つるかなひと—ふた—の駒にまかせて」〈夫木・一八

反物布帛(ふはく)を数えるのに用いる。

「幾—ともえこそ見わかね秋山のもみぢの錦よそにたてれば」〈後撰・秋下〉


ひき【匹/×疋】

読み方:ひき

【一】[名]

2反続き反物単位として表す語。大人着物羽織とを対で作るときなどに用いる。

銭を数え単位古く10文、のち25文を1匹とした。

【二】接尾助数詞動物昆虫などを数えるのに用いる。上に来る語によっては「びき」「ぴき」となる。「2—の


びき【匹/×疋】

読み方:びき

接尾「ひき(匹)」に同じ。「三—の子


ぴき【匹/×疋】

読み方:ぴき

接尾「ひき(匹)」に同じ。「一—の


ひつ【匹】

読み方:ひつ

常用漢字] [音]ヒツ(漢) [訓]ひき

[一]ヒツ

対になる相手。「匹偶匹敵

一人の男や女。また、身分の低い者。「匹夫・匹婦

馬を数える語。「匹馬馬匹

[二]〈ひき(びき・ぴき)〉「匹物一匹狼(いっぴきおおかみ)」

名のり]あつ・とも


むら【匹/×疋】

読み方:むら

接尾助数詞巻いた織物数えるのに用いる。

くれはどりといふ綾をふた—包みてつかはしける」〈後撰・恋三・詞書





品詞の分類

接尾語  勝ち  匹    
このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から匹 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「匹」の関連用語


2
一犬 デジタル大辞泉
92% |||||

3
二兎 デジタル大辞泉
92% |||||




匹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



匹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS