北松浦の収穫儀礼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 北松浦の収穫儀礼の意味・解説 

北松浦の収穫儀礼

名称: 北松浦の収穫儀礼
ふりがな きたまつうらのしゅうかくぎれい
種別1: 風俗習慣
保護団体名: きねかけ祭り保存会,お歳入保存会
選択年月日 1980.12.12(昭和55.12.12)
都道府県(列記): 長崎県
市区町村(列記): 佐世保市北松浦郡江迎町
代表都道府県 長崎県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文: 長崎県北松浦郡一部地域にキネカケ祭り、オクライレと呼ばれる収穫儀礼行事伝承されている。この行事は、伝承地によって細部においては相違するが、ほぼ共通して行なわれる次第は、まず氏神社前において収穫感謝神事をし、次いで決まり祭り当番であるセシュ施主)家において、新穀シトギ搗きをし、のち屋内の釜神様の前で神事をなし、続いて新藁編んだシトギ搗くのに使用した二本竪杵包みこんで納戸押し入れ、また繩をつけて引き入れたりすることである。
 シトギ搗きは、両親揃った男女一人交互に搗く憤わしであり、それに使った竪杵そのまま結んで包みこみ、施主夫婦二手分かれて引きあったり、あるいはホネヤクと呼ばれる介添役が加勢してそれを納めるなど、ムラ人の見物する眼前素朴な形態行なわれるいわゆる類感呪術一面うかがわれる地域的特色ある収穫儀礼として記録保存必要がある



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

北松浦の収穫儀礼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北松浦の収穫儀礼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS