北仲通南地区とは? わかりやすく解説

北仲通南地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 05:33 UTC 版)

北仲通地区」の記事における「北仲通南地区」の解説

独立行政法人・都市再生機構UR都市機構)が管轄している。第一工区では「横浜アイランドタワー」(低層部東側先端移築復元され旧第一銀行横浜支店建物は、横浜市認定歴史的建造物となっている)が完成し都市再生機構本部入居している。 また、第二工区計画にあたって当初41階建て、高さ180m級のオフィスビル開発検討されていた。しかし、この敷地その後上述通り新市庁舎ビル建設することによる横浜市役所当時横浜公園隣接)の移転計画となった。なお、当地における新市庁舎ビル開発について当初高層棟案(当初の案では高さ190m規模)と低層棟案の二つの案が出されていたが、当地へ完全移転する方針横浜市から公表されたことにより、分散されている本庁機能集約する目的もあって高層棟案に落ち着いた2014年1月には市庁舎移転について新たな方針を、横浜市が「市議会新市庁舎に関する調査特別委員会に対して報告した基本計画策定同年3月予定)。これによると30階建て・高さ約150m行政棟低層議会棟からなり議会棟下層周辺には屋根付きアトリウム広場)を整備する計画全体延床面積:約146800m2、事業費:約616億円)で、2015年度発注の際に設計・施工一括DB方式採用することで工期短縮して2017年度着工2019年度2020年1月頃)の竣工2020年度初め6月頃まで)の移転供用開始目指すとしていた。さらに、同年3月28日公表された「新市庁舎整備基本計画」でも2020年1月竣工し同年6月移転完了予定となっていたが、その6年後(2020年)には計画通りスケジュール竣工移転完了している。

※この「北仲通南地区」の解説は、「北仲通地区」の解説の一部です。
「北仲通南地区」を含む「北仲通地区」の記事については、「北仲通地区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北仲通南地区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北仲通南地区」の関連用語

北仲通南地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北仲通南地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北仲通地区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS