動植物園正門延伸案とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 動植物園正門延伸案の意味・解説 

動植物園正門延伸案

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/04 14:49 UTC 版)

熊本市電健軍線」の記事における「動植物園正門延伸案」の解説

2004年1月熊本日日新聞において、熊本市策定中の江津湖観光活性化計画一環として市電延伸検討していると報じられた。この計画2002年路線10案には含まれていない。総事業費は約10億円報道によれば2007年度着工2008年度中の開業考えているなど、最も実現性の高い計画であった概要は以下のようなものであった健軍線動植物園入口電停から分岐し熊本市東区庄口公園東側単線敷設動植物園正門まで800メートル延伸する公園南側終点動植物園正門前の2箇所交換設備つき電停設置する動植物園第一駐車場330収容)はパークアンドライド駐車場として活用する。 公園北側には現在の大江車両基地代わる12収容車庫設ける。 しかし、庄口公園方面延伸については、同年度の予算によって調査をした結果採算性見込めないことと、江津湖熊本市水道局健軍水源地水質悪影響を与える可能性があることから、12月計画の中止発表した自衛隊方面延伸についても、その後の進展は無い。しかし、益城方面への延伸については調査開始された。

※この「動植物園正門延伸案」の解説は、「熊本市電健軍線」の解説の一部です。
「動植物園正門延伸案」を含む「熊本市電健軍線」の記事については、「熊本市電健軍線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「動植物園正門延伸案」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動植物園正門延伸案」の関連用語

動植物園正門延伸案のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動植物園正門延伸案のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熊本市電健軍線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS