功績・歩み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/09 10:03 UTC 版)
1947年 誕生。 1968年 ギタリストとして上智大学在学中にデビュー。 1969年 スペインを始めヨーロッパ各地でリサイタルをもち、テレビやラジオに出演。 1974年 日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会でピッツィーニの「三姉妹の為のギター協奏曲」を日本初演。 1976年 NHK教育テレビ「ギターを弾こう」の講師を1976年4月から1977年3月まで務める。 1977年 スペイン文化省に招待スペシャリストとして招かれ渡西。ナルシソ・イエペスのレッスンを受けながらヨーロッパ各地でリサイタルを開く。同年、武満徹の要請でパリに於ける芸術祭「パリの秋」に出演。 1979年 NHK教育テレビ「ギターを弾こう」の講師を1979年4月から1979年10月まで務める。 1979年 上記にも記した「三姉妹のためのギター協奏曲」を中心としたリサイタルで芸術祭優秀賞を受賞。 1981年 「聖母マリア頌歌集」より数曲をオリジナル・スタイルで再現したほか、ギター・ソロをレコード化。 1996年 死去。享年49。
※この「功績・歩み」の解説は、「芳志戸幹雄」の解説の一部です。
「功績・歩み」を含む「芳志戸幹雄」の記事については、「芳志戸幹雄」の概要を参照ください。
- 功績・歩みのページへのリンク