前方安定性、後方安定性、混合安定性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 前方安定性、後方安定性、混合安定性の意味・解説 

前方安定性、後方安定性、混合安定性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 10:05 UTC 版)

数値的安定性」の記事における「前方安定性、後方安定性、混合安定性」の解説

安定性定式化方法はいくつかの種類がある。以下に述べ前方 (forward)、後方 (backward)、混合 (mixed) 安定性の定義数値線形代数でよく使う。 前方誤差 Δy と後方誤差 Δx、正確な解の写像 f と数値解 f* の関係を示した数値アルゴリズムで解くべき問題関数 f でデータ x から解 y への写像を得るという形にモデル化する。実際にアルゴリズム得られる解を y* とすると、一般に真の解 y とは逸脱している。誤差主な原因丸め誤差離散化誤差モデル誤差などである。アルゴリズムの「前方誤差」とは、結果真の解の差、すなわち Δy = y* − y である。「後方誤差」とは、f(x + Δx) = y* となるような最小の Δx である。つまり後方誤差とは、我々が実際にどういう問題解いたのかを知らせてくれる値である。前方誤差後方誤差条件数関連付けられている。前方誤差は、条件数オーダー後方誤差オーダー掛けたものを上限とする。 多く場合絶対誤差 Δx よりも、以下のような相対誤差」を考慮するほうが自然である。 | Δ x | | x | {\displaystyle {\frac {|\Delta x|}{|x|}}} アルゴリズムが「後方安定」であるとは、あらゆる入力 x について後方誤差小さいことを意味する。もちろん「小さい」は相対的な言葉であり、その定義は文脈依存する多く場合マシンイプシロン同程度若干大き程度order of magnitude誤差が望ましいとされる数値的安定性の定義としてより一般的に使われるのは「混合誤差」であり、前方誤差後方誤差組み合わせたのである。この場合アルゴリズム安定であるのは、近い問題近似解を得るものである場合となる。すなわち、Δx と f(x + Δx) − y* が共に小さいような Δx が存在する場合である。従って、後方安定アルゴリズムは常に安定と言えるアルゴリズムが「前方安定」であるとは、前方誤差をその問題条件数割った値が小さ場合である。つまり、何らかの後方安定アルゴリズム同程度大きさ前方誤差場合前方安定と呼ぶ。

※この「前方安定性、後方安定性、混合安定性」の解説は、「数値的安定性」の解説の一部です。
「前方安定性、後方安定性、混合安定性」を含む「数値的安定性」の記事については、「数値的安定性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前方安定性、後方安定性、混合安定性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前方安定性、後方安定性、混合安定性」の関連用語

前方安定性、後方安定性、混合安定性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前方安定性、後方安定性、混合安定性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの数値的安定性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS