前後のアニメとの連携
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 09:53 UTC 版)
放送直前に、月・火・水・木曜日の当番組の前に放送されていたアニメのキャラクター(主人公)がMC陣を呼びかけるジャンクションがあった。その後ステーションブレイク→スキバラという流れで番組が始まった。 水・木曜日にはスキバラのMCが後のアニメ番組のキャラクターに向けて呼びかけを行った。(テレビ愛知を除く。詳しくはメリ夫を参照。) なお、月・水・木はアニメ番組の提供表示後すぐにジャンクションとなるが、火は一旦CMを挟む違いがあった。 曜日・放送局・時期によっては編成の都合上ジャンクションが放送されない場合があった。金曜日は各地で放送番組が異なるのでジャンクションがない。したがって、2006年4月以降に当番組の前に放送されているアニメのキャラクター(主人公)のうち、『きらりん☆レボリューション』の月島きらりはMC陣を呼びかけたことがない。これは当初から全局ネットではなかったため。ただし、きらり役の久住小春が『ロンブーの~』に出演した時には、きらりがジャンクションを務めた。 火曜日は2006年5月~9月まで、木曜日は2006年8月~9月までジャンクションが放送されなかった。また、毎年7月と8月はテレビ東京が関係する劇場アニメの宣伝に当てるため原則としてジャンクションは存在しない。同じく、既存のアニメの最終回・同日、別枠の新番組の紹介のためにジャンクションを中止して、CMや番組宣伝に充てた事もある。2008年10月1日からジャンクションを廃止していた(結果、『BLEACH』キャラは1度もタカアンドトシを呼びかける事は無かった)。終盤は各曜日のスキバラ番組の5秒間番組宣伝の後、ゴールデンタイムのバラエティかアニメ番組の宣伝を行った。 月曜日 2008年4月7日~2008年9月24日: 『ソウルイーター』のマカ・アルバーン → ゴリ2007年8月20日~2008年3月31日: 『ミュータント・タートルズ』のレオナルド → ゴリ 2007年7月2日~8月13日: 番組宣伝 2007年4月~2007年6月: 『ミュータント・タートルズ』のレオナルド → ゴリ 2006年4月~2007年3月: 『妖逆門』の三志郎 → ゴリ 火曜日 2007年8月21日~2008年9月16日: 『D.Gray-man』のコムイ・リー(主人公のアレンは呼びかけをしていない) → タカアンドトシ(テレビ愛知では1度だけで中止されたが、2007年10月16日に復活した。)2007年7月24日~8月14日: 番組宣伝 2007年7月10日~17日: ジャンクション停止(CMに差し替え) 2006年10月~2007年7月3日: 『D.Gray-man』のコムイ・リー(主人公のアレンは呼びかけをしていない) → 亀井京子アナウンサー 2006年4月: 『アニマル横町』の松崎あみ → 遠藤章造 水曜日 2008年4月2日~2008年9月24日: 『遊☆戯☆王5D's』の不動遊星 → 雨上がり決死隊。2007年8月22日~2008年3月26日: 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』の遊城十代 → 雨上がり決死隊 → 『アイシールド21』の小早川瀬那 2007年7月~8月15日:番組宣伝 → 『アイシールド21』の小早川瀬那 2006年4月~2007年6月: 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』の遊城十代 → 雨上がり決死隊 → 『アイシールド21』の小早川瀬那 木曜日 2007年8月23日~2008年9月25日: 『銀魂』の坂田銀時 → キングコング → 『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』のサトシ2007年7月~2007年8月16日:番組宣伝 → 『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』のサトシ 2006年10月~2007年6月: 『銀魂』の坂田銀時 → キングコング → 『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』のサトシ 2006年4月~2006年7月: 『ゼーガペイン』のソゴル・キョウ → 加藤浩次
※この「前後のアニメとの連携」の解説は、「スキバラ」の解説の一部です。
「前後のアニメとの連携」を含む「スキバラ」の記事については、「スキバラ」の概要を参照ください。
- 前後のアニメとの連携のページへのリンク