切符のルート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 04:30 UTC 版)
南海電鉄 関西空港駅→難波駅 近鉄電車 大阪難波駅→近鉄日本橋駅 - 近鉄奈良駅までの近鉄難波線・近鉄奈良線内の各駅(ただし、大阪難波駅からの運賃が320円以上になる駅(枚岡駅)より以遠への利用に使用しないと普通運賃より割高になる。また京都アクセスきっぷの阪急電鉄内や神戸アクセスきっぷの阪神電鉄内の扱いとは異なり、本切符は経路が近鉄奈良線のみに指定されているため、近鉄大阪線・近鉄けいはんな線・近鉄京都線・近鉄橿原線に乗車した場合は、本切符は布施駅・生駒駅・大和西大寺駅までとなり、それらの駅からの運賃が(普通運賃が近鉄奈良線の大阪難波駅から近鉄奈良駅までより安い駅であっても)別途必要となる。) 往復切符の帰りのルートは上記と逆ルートである。 片道・往復とも難波駅・大阪難波駅以外の途中下車は無効となる。
※この「切符のルート」の解説は、「奈良アクセスきっぷ」の解説の一部です。
「切符のルート」を含む「奈良アクセスきっぷ」の記事については、「奈良アクセスきっぷ」の概要を参照ください。
切符のルート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 01:39 UTC 版)
京都アクセスきっぷの場合 南海電鉄 関西空港駅→天下茶屋駅 大阪市高速電気軌道・阪急電鉄 堺筋線天下茶屋駅→(天神橋筋六丁目駅)→阪急線の天神橋筋六丁目駅からの400円区間(天神橋筋六丁目駅から400円以内の区間でも利用可能であり、阪急京都線・千里線・嵐山線方面だと終点の北千里駅、嵐山駅、京都河原町駅までのすべての駅をカバーできる。淡路駅・十三駅で乗り換えて宝塚・神戸方面へ行くことも可能であり、不足分は精算しての利用が可能であるが、神戸方面は阪神なんば線・阪神本線経由の神戸アクセスきっぷのほうが割安である。) 関空アクセスきっぷの場合 阪急電鉄・大阪市高速電気軌道 阪急線の乗車駅から堺筋線天下茶屋駅までの運賃が660円以内の駅→天下茶屋駅(天下茶屋駅までの運賃が660円以上の駅は精算が必要。) 南海電鉄 天下茶屋駅→関西空港駅 どちらの切符も梅田駅、難波駅を利用することはできない。天下茶屋駅以外の途中下車は無効となる。阪急線における初乗り運賃(150円)区間でも40円相当で乗れるが、390円以内の駅に行っても(または390円以内の駅から乗っても)払い戻しはない。
※この「切符のルート」の解説は、「京都アクセスきっぷ」の解説の一部です。
「切符のルート」を含む「京都アクセスきっぷ」の記事については、「京都アクセスきっぷ」の概要を参照ください。
切符のルート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 02:02 UTC 版)
「鞍馬・祇園1dayチケット」の記事における「切符のルート」の解説
往復区間では途中下車はできない。 (各社版共通区間)京阪電鉄の京阪本線祇園四条駅から鴨東線出町柳駅の各駅、叡山電鉄全線が乗り降り自由。 近鉄版 (各社版共通区間に加えて)近鉄の出発駅と近鉄丹波橋駅の往復、京阪電鉄の京阪本線丹波橋駅と祇園四条駅の往復。大阪方面で乗り換えることはできない。近鉄線内の特急列車に乗車する場合は別途料金が必要。京阪線内の特急列車は特急料金が不要。 大阪モノレール版 (各社版共通区間に加えて)大阪モノレール線全線が乗り降り自由、京阪電鉄の京阪本線門真市駅と祇園四条駅の往復。 Osaka Metro版 (各社版共通区間に加えて)Osaka Metro・大阪シティバス(IKEA・USJ行き除く)と、京阪電鉄の京阪本線淀屋橋駅から守口市駅と中之島線全線が乗り降り自由、京阪電鉄守口市駅と祇園四条駅の往復。 阪神版 (各社版共通区間に加えて)阪神全線(神戸高速線を除く)、大阪市営地下鉄・ニュートラム全線(大阪市営バス・阪神バスには乗車不可)と、京阪電鉄の京阪本線淀屋橋駅から守口市駅と中之島線全線が乗り降り自由、京阪電鉄守口市駅と祇園四条駅の往復。阪急電鉄はもちろん、近鉄も利用することはできない。阪神電鉄線内の特急列車及び、京阪線内の特急列車は特急料金が不要。 発売額、発売する駅については公式ホームページを参照。
※この「切符のルート」の解説は、「鞍馬・祇園1dayチケット」の解説の一部です。
「切符のルート」を含む「鞍馬・祇園1dayチケット」の記事については、「鞍馬・祇園1dayチケット」の概要を参照ください。
切符のルート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 17:49 UTC 版)
神戸アクセスきっぷの場合 南海電鉄 関西空港駅→難波駅 阪神電鉄 大阪難波駅→阪神電鉄のすべての駅(阪神神戸高速線を除く) 関空アクセスきっぷ(阪神版)の場合 阪神電鉄 阪神電鉄のすべての駅(阪神神戸高速線を除く)→大阪難波駅 南海電鉄 難波駅→関西空港駅 どちらの切符も、難波駅・大阪難波駅以外での途中下車は無効となる。阪神武庫川線にも乗車可能。阪神神戸高速線(神戸高速鉄道)やそれ以遠へ(から)の乗車は追加運賃が必要。
※この「切符のルート」の解説は、「神戸アクセスきっぷ」の解説の一部です。
「切符のルート」を含む「神戸アクセスきっぷ」の記事については、「神戸アクセスきっぷ」の概要を参照ください。
- 切符のルートのページへのリンク