切札一家とは? わかりやすく解説

切札一家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:22 UTC 版)

デュエル・マスターズ (漫画)」の記事における「切札一家」の解説

切札勝舞切札勝太、切札勝利については上記主人公および主要人物参照。勝太曰く代々遊び人家系」。 切札 舞(きりふだ まい) 声 - 雪野五月 勝舞と勝太の母親名付け親はテクニカルアドバイザーとして本作貢献した中村聡NAC)。マジック:ザ・ギャザリング時代 家事は、れく太や(デュエル負けたときの)勝舞に任せきり。 デュエル・マスターズカード時代 勝舞が誰かデュエル負けた場合その日は料理以外の家事全部勝舞にやらせるルール作っている。れく太が家に来た時は、れく太に家事全部やらせるのも定番。『ビクトリー』においてもカツドン小間使いをさせている。デュエルでは「ドラゴンマスク」となることがあるワイバーン中心とした火・自然・水のデッキ使用。 『VSアニメ版では彼女の実家土瓶にあった事が判明した。なお、地元では「土瓶レディ」の通り名を持つ。 アニメではチャージで「無双竜騎ボルバルザーク」(現在は使用できないカードである)のデッキと「聖天使グライス・メジキューラ」のデッキ2種類使用。『VS』ではデュエマ甲子園エリア予選2回戦対戦相手として勝太の元に立ちはだかった切り札聖剣バーレスク切札 勝三(きりふだ かつぞう) 声 - 青森伸 勝舞と勝太の祖父勝利父親にあたる。83歳。『ビクトリー』が初出で勝太の面倒を見ている。よほどのデュエル好きで、かなりの腕前。常に「勝」の一文字刻まれた兜を着けている。 アニメビクトリー』の終盤切札家の基本とも言える、マナブーストと「コッコ・ルピア」のコスト軽減によってドラゴン展開する火・自然中心デッキ使い後攻5ターン目に20体ものクリーチャーを場に並べ離れ業見せた(現在はこの時使われた「母なる紋章」や「ボルバルザーク・エクス」に制限かかっているため、実質不可能に近い)。切り札「ボルバルザーク・エクス」 / 「ボルシャック・ドラゴン」 勝丸(かつまる) 声 - 嶋村侑 勝太のペット。勝三同様『ビクトリー』からの登場で、兜を着けている。 切札 勝Z(きりふだ かつぜ) 声 - 稲葉実 勝太の先祖曾祖父)。勝三の父親

※この「切札一家」の解説は、「デュエル・マスターズ (漫画)」の解説の一部です。
「切札一家」を含む「デュエル・マスターズ (漫画)」の記事については、「デュエル・マスターズ (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「切札一家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「切札一家」の関連用語

切札一家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



切札一家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデュエル・マスターズ (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS