円錐形ボアとは? わかりやすく解説

円錐形ボア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 06:20 UTC 版)

ボア (管楽器)」の記事における「円錐形ボア」の解説

円錐形ボアの直径楽器端からの距離にしたがって直線的に変化する。完全な円錐形ボアは直径0(円錐頂点)で始まる。しかしながら実際の楽器ボア円錐錐台に近い。第1固有振動によって生成される波長頂点から測った円錐の距離の約2倍である。第2固有振動によって生成される波長円錐長さとほぼ等しく、その音高オクターブ高い。したがって、円錐形ボア楽器は、開いた円筒形ボアを持つ楽器同様にオクターブでオーバーブローし、一般的に奇数倍音偶数倍音両方が強い高調波スペクトル有する円錐形、またはほとんど円錐形ボアを持つ楽器: アルプホルン ファゴット 巻き貝貝殻 コルネット ドゥルシアン ユーフォニアム フリューゲルホルン フラウト・トラヴェルソ リコーダー(バロックリコーダーおよびほとんどの近代リコーダーオーボエ ランケットバロック期) ラウシュプファイフェ(英語版サクソルン サクソフォーン ショーム チューバ イリアン・パイプス

※この「円錐形ボア」の解説は、「ボア (管楽器)」の解説の一部です。
「円錐形ボア」を含む「ボア (管楽器)」の記事については、「ボア (管楽器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「円錐形ボア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円錐形ボア」の関連用語

円錐形ボアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円錐形ボアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボア (管楽器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS