ベーム式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 木管楽器 > ベーム式の意味・解説 

ベーム式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 23:27 UTC 版)

ベーム式(ベームしき、英語: Boehm system)とは、フルートのためのキイ装置英語版のシステムである。ドイツのフルート奏者で楽器発明家でもあったテオバルト・ベームによって1831年から1847年の間に開発された。ベームはファゴットのキーシステムの改良も試み、またベームのキーシステムに影響を受けたオーボエも製造されたが、これらの楽器は現在でもベーム式以外のキーシステムが主流である。




「ベーム式」の続きの解説一覧

ベーム式(フランス式)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:23 UTC 版)

クラリネット」の記事における「ベーム式(フランス式)」の解説

最も一般的なシステム1843年フランスビュッフェL. A. Buffet 1885年没)とクローゼH. E. Klosé 1808年-1880年)によって、1832年ベーム式フルートキー・システム応用して開発され1844年特許得た機構は複雑であるが、運指比較的単純で機動性高く初心者にも扱いやすい。日本では、ほとんどの奏者がベーム式の楽器使用している。

※この「ベーム式(フランス式)」の解説は、「クラリネット」の解説の一部です。
「ベーム式(フランス式)」を含む「クラリネット」の記事については、「クラリネット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベーム式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベーム式」の関連用語

ベーム式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベーム式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベーム式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクラリネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS