内海英華とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 内海英華の意味・解説 

内海英華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 10:05 UTC 版)

内海 うつみ 英華 えいか
本名 田中 たなか 愛子 あいこ
別名 旭堂南蝶(講談)
桑原あい子(寄席三味線)
生年月日 (1960-06-17) 1960年6月17日(64歳)
出身地 日本大阪府大阪市
活動内容 上方寄席囃子三味線奏者
女道楽
所属 松竹芸能
受賞歴
第9回上方の舞台裏方大賞
備考
上方落語協会会員

内海 英華(うつみ えいか、1960年6月17日 - )は、日本の上方寄席囃子三味線奏者、女道楽師。本名∶田中 愛子上方落語協会会員。元松竹芸能所属。現代における上方寄席囃子三味線の第一人者である。

大阪府大阪市出身。初芝高等学校(現・初芝立命館中学校・高等学校)卒業。

来歴

少女時代から落語に興味を持ち、特に2代目桂春蝶のファンだった。中学卒業時と高校2年修了時に春蝶に入門を志願したが断られている。学生時代はソフトボール部所属で、ポジションはキャッチャー。その後も寄席に出入りしているうちに講談3代目旭堂南陵の知遇を得、1978年に南陵に入門、旭堂 南蝶を名乗る。1979年新世界新花月で初舞台。しかし病を得たこともあり1年で廃業。1981年漫才内海カッパに入門し現在の芸名を名乗る。

「おんな放談」で一世を風靡した吾妻ひな子にも興味を持ち、ピン芸人志向が強かったこともあって、入門後三味線の稽古を始め、1982年、カッパから紹介された寄席囃子三味線方の桑原ふみ子(長唄の杵屋柳翁)に師事。桑原 あい子の名を許され、1984年より寄席囃子を始める。並行して漫談師としても活動。

2002年2代目桂春団治五十回忌追善興行に参加した事がきっかけで、春団治未亡人の河本寿栄(先代 桂春駒)のもとで、上方では長く絶えていた演芸「女道楽」の復活に乗り出す。

最近は海外での英語を取り入れた高座やジャズとのコラボレーション(内海英華 with 宗清洋と粋〜てすとさうんど)、出囃子の編曲(5代目桂文枝の「廓丹前」)、さらには演歌歌手など、活動の幅を広げている。

2009年8月26日、国立文楽劇場にて「平成の女道楽 内海英華でございます」という独演会を開催、その席で立花家橘之助が十八番としていた浮世節の「たぬき」全曲を演奏する。 山田五十鈴芸術座公演「たぬき」の劇中で披露して以来、誰も全曲はしてはいなかったのを英華が演奏し、評判となる。 幕切れに「これからは、英華のたぬき、と言われるように…」と口上を述べたように、現役の芸人として「たぬき」全曲版を演奏できる唯一人の芸人である。

2013年1月30日、2012年度文化庁芸術祭賞(文部科学大臣賞)の大賞受賞者として如水会館で開催された贈呈式において表彰を受けた。

2016年1月9日WOWOWにてドキュメンタリー番組「ノンフィクションW たったひとりの伝統芸~女道楽・内海英華の粋~」を放送。

2016年7月、富士急ハイランドのアトラクション「テンテコマイ」のTVCMに出演。初のCM出演を果たす。

2024年12月、松竹芸能から退所[1]

作品

  • 写真集「みすじのいとに」(ISBN:978-4990394455)(寄席、高座、普段着などの場面に加え、入浴場面では後姿ながら、セミヌードを披露している)
  • CD「平成の女道楽、内海英華でございます」(上方寄席囃子、上方の唄などを収録)

受賞歴

出演

ラジオ

ウェブテレビ

参考資料

脚注

外部リンク

  





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内海英華」の関連用語

内海英華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内海英華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内海英華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS