兵庫県の被害とは? わかりやすく解説

兵庫県の被害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 15:19 UTC 版)

阿久根台風」の記事における「兵庫県の被害」の解説

兵庫県内では、200人を超える死者出した播磨地方ため池の多い地域であるが、これらが次々決壊し下流域浸水させた。 加古川水系河川では堤防決壊6か所、橋道災害12か所に及び、特に美嚢川流域美嚢郡)では死者31名を出した喜瀬川では上流部ため池長法池が決壊し氾濫流が天満大池河原山池流れ込み河原山池堤防決壊下流域浸水した明石川では本流支流あわせて決壊23ヶ所・橋梁流失12ヶ所。 明石郡大久保町(現在は明石市域)では約30ヵ所のため池釜谷池群)が決壊し大量低地浸水もたらし17人が死亡した地元では「大久保大水害」の名で記憶されている)。明石管内では死者18人・負傷者4人・行方不明11人、船舶沈没3隻の被害出た神戸海洋気象台では8日時間雨量65.6mmを記録六甲山地では河川決壊破損87か所、道路決壊破損141か所、橋梁被害61か所の被害が出、神戸市域でも浸水発生した

※この「兵庫県の被害」の解説は、「阿久根台風」の解説の一部です。
「兵庫県の被害」を含む「阿久根台風」の記事については、「阿久根台風」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「兵庫県の被害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県の被害」の関連用語

兵庫県の被害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県の被害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阿久根台風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS