共和化工
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 22:52 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年2月)
|
本社所在地 | ![]() 〒141-8519 東京都品川区西五反田7-25-19 |
---|---|
設立 | 1959年1月26日 |
業種 | 機械 |
法人番号 | 8010701002658 |
事業内容 | 総合水処理プラントの設計・施工・監理 ・研究開発 超高温好気性発酵技術による堆肥化事業 |
代表者 | 吉村 俊治(代表取締役) |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 61.3億円(平成23年6月) |
経常利益 | 1.6億円(平成23年6月) |
純利益 | 1.5億円(平成23年6月) |
従業員数 | 177名(平成24年3月) |
関係する人物 | 大島泰郎(環境微生物学研究所 所長) |
外部リンク | http://www.kyowa-kako.co.jp/ |
共和化工(きょうわかこう)は、東京都品川区に本社を置く、環境リサイクル企業である。
概要
- 環境リサイクル事業で「世界No1」が企業目標である。
技術提携
事業内容
- 水処理事業部門
- バイオ事業部門
沿革
- 1959年(昭和34年)1月26日 - 創業(福岡市)
- 1961年(昭和36年)- 本社移転(東京都新宿区市ヶ谷田町3丁目8番地)共和式二段酸化法を開発。
- 1975年(昭和50年)- 技術研究所を建設(東京都町田市)
- 2002年(平成14年)- YM菌®(商標登録:超高温好気性菌)の実施権を独占的に許諾。
- 2004年(平成16年)- 富山県南砺市にS&K環境ワクチンセンター第1号工場を開設。
- 2005年(平成17年)- 技術研究所を「環境微生物学研究所」に改名。
拠点
研究所
支店
- 札幌支店 - 北海道札幌市清田区北野6条1丁目5-1
- 東北支店 - 宮城県仙台市青葉区立町1-3 広瀬通KKビル3階
- 関東支店 - 東京都品川区西五反田7丁目25-19 共和ビル
- 名古屋支店 - 愛知県名古屋市千種区今池南29-16 川島第5ビル3階A号室
- 大阪支店 - 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目5-36 セントラル新大阪ビル9階
- 広島支店 - 広島県広島市中区東千田町2丁目9-57 広電タワービル2F
- 福岡支店 - 福岡県福岡市中央区大名2丁目4-22 新日本ビル4F
営業所
- 盛岡営業所 - 岩手県盛岡市中野1丁目14-5 コーポいしかわ101
- 宇都宮出張所 - 栃木県宇都宮市元今泉4丁目18-1
- 前橋連絡事務所 - 群馬県前橋市若宮町1丁目6-7
- 北陸連絡事務所 - 石川県金沢市入江3-99 トラスティ102
- 糸島営業所 - 福岡県糸島市加布里中新開77-9
- 鹿児島営業所 - 鹿児島県鹿児島市小松原2丁目16-17 タワラビル1階
- 沖縄営業所 - 沖縄県那覇市字仲井真243-2
事業所
- 佐呂間事業所 - 北海道常呂郡佐呂間町字若里479-6
- 益子事業所 - 栃木県芳賀郡益子町塙3680-7
- 南砺事業所 - 富山県南砺市高窪1013-6
- 堺市石津事業所 - 大阪府堺市西区石津西町22 石津下水処理場内
- 高知事業所 - 高知県高知市土佐山弘瀬2090-1
- 長崎事業所 - 長崎県大村市西部町1201-1
脚注
関連項目
- 循環型社会
- バイオマス
- 再生可能エネルギー
- 生分解性プラスチック
- プロバイオティクス環境農法
外部リンク
- 共和化工のページへのリンク