公証人見習い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 04:12 UTC 版)
レオン・リシェは1824年3月19日、レーグル(ノルマンディー地域圏オルヌ県)の裕福な家庭に生まれた。早くから公証人としての将来が期待されていたが、不遇が重なり、15年にわたってショワジー=ル=ロワ(イル=ド=フランス地域圏ヴァル=ド=マルヌ県)で公証人見習いを務めることになった。こうした立場上、女性顧客を担当し、民法典(ナポレオン法典)により「未成年者」とされる女性が被っている不正を目の当たりにした彼は、世論に訴えるために1849年から執筆活動を始め、1850年にナントに拠点を置くフリーメイソンのロッジ「火星と芸術」(1899年にロッジ「平和と団結」と合併してロッジ「平和と団結・火星と芸術」を結成)に入会すると、自由思想家として反教権主義・共和派の刊行物に記事を掲載した。1860年代には、特に女性の権利・地位向上を訴える記事を慈善活動家や社会主義者の刊行物に掲載し、フランス大東社(フランス語版)などで講演を行った。当時、講演は重要な意識啓発の手段であった。
※この「公証人見習い」の解説は、「レオン・リシェ」の解説の一部です。
「公証人見習い」を含む「レオン・リシェ」の記事については、「レオン・リシェ」の概要を参照ください。
- 公証人見習いのページへのリンク