八戸市立是川小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八戸市立是川小学校の意味・解説 

八戸市立是川小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 00:00 UTC 版)

八戸市立是川小学校
北緯40度28分03.85秒 東経141度30分04.66秒 / 北緯40.4677361度 東経141.5012944度 / 40.4677361; 141.5012944座標: 北緯40度28分03.85秒 東経141度30分04.66秒 / 北緯40.4677361度 東経141.5012944度 / 40.4677361; 141.5012944
過去の名称 是川小学校
是川尋常小学校
是川尋常高等小学校
是川国民学校
是川村立是川小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 八戸市
併合学校 是川東小学校
設立年月日 1876年12月27日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210000883
所在地 031-0023
青森県八戸市是川4丁目1番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八戸市立是川小学校(はちのへしりつ これかわしょうがっこう)は、青森県八戸市是川4丁目にある公立小学校

沿革

学区

  • 旧是川の集落(8町内)と風張台地に造成された是川団地(11町内)。
    • 中居・田中・差波・館前・西山・水野・母袋子・岩沢・妻ノ神・志民・風張・是川1丁目・是川1丁目東・是川1丁目西・是川1丁目南・是川2丁目・是川3丁目・是川3丁目南・是川4丁目・是川4丁目東・是川4丁目中・是川5丁目[2]

アクセス

  • 八戸市営バス「J40」系統または南部バス「J42」系統・「J43」系統で、「是川団地一丁目」バス停か、南部バス「C5」・「P8」・「S37」の各系統で、「是川団地二丁目」バス停から、徒歩。

周辺

  • 是川東公園
  • 是川中央公園
  • 居宅介護支援事業所ほおずき 老人ホームほおずき
  • 県営是川団地
  • 是川郵便局
  • 認定こども園マリアンハウス幼稚園 - 進級前幼稚園のひとつ

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」723頁「是川小学校」
  2. ^ gaccom八戸市立是川小学校(通学区域)
  3. ^ gaccom八戸市立是川中学校(通学区域)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八戸市立是川小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八戸市立是川小学校」の関連用語

八戸市立是川小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八戸市立是川小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八戸市立是川小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS