八戸市立日計ヶ丘小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八戸市立日計ヶ丘小学校の意味・解説 

八戸市立日計ヶ丘小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 03:00 UTC 版)

八戸市立日計ヶ丘小学校
北緯40度32分44.3秒 東経141度28分37.8秒 / 北緯40.545639度 東経141.477167度 / 40.545639; 141.477167座標: 北緯40度32分44.3秒 東経141度28分37.8秒 / 北緯40.545639度 東経141.477167度 / 40.545639; 141.477167
国公私立の別 公立学校
設置者 八戸市
設立年月日 1993年4月1日
閉校年月日 2023年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210001061
所在地 039-1161
青森県八戸市大字河原木字日計上11番1号
外部リンク 日計ヶ丘小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八戸市立日計ヶ丘小学校(はちのへしりつ ひばかりがおかしょうがっこう)は、青森県八戸市大字河原木にあった公立小学校

概要

  • 本校は、根岸小学校の一部学区から分離し、市内42番目(当時)の小学校として開校した。
  • なお、本校と根岸小学校の保護者代表と地域住人代表は、2023年令和5年)3月末をもって、本校を根岸小学校に統合する事に合意した[1]。根岸小学校から分離して開校した本校は、根岸小学校に統合され、閉校する事になった。

沿革

  • 1993年平成5年)
    • 4月1日 - 根岸小学校より分離し、八戸市42番目の学校として開校。児童数416名・普通学級12・教職員数23名で開校。
    • 10月 - 校歌制定。同月、校舎落成記念式典挙行。
  • 1994年(平成6年)
  • 1997年(平成9年)9月 - サッカーゴール新設。
  • 1998年(平成10年)8月 - 走り幅跳び用砂場新設。
  • 2000年(平成12年)5月 - 学校花壇縁石新設。
  • 2001年(平成13年)5月 - 歩道インターロッキング新設。
  • 2002年(平成14年)
    • 5月 - 和太鼓納入。
    • 6月 - 10周年記念事業として、丘の森造成。
    • 10月 - 創立10周年記念式典挙行及び祝賀会開催。
  • 2004年(平成16年)
    • 8月 - 駐車場整備。
    • 9月 - うさぎ小屋完成。
  • 2006年(平成18年)5月 - 日計ヶ丘小学校「夢の森」完成。
  • 2009年(平成21年)4月 - 八戸市公会堂ホールよりグランドピアノが寄贈される。
  • 2011年(平成23年)10月 - 北稜中学校区地域密着型教育推進事業開始。
  • 2012年(平成24年)11月 - 20周年記念式典挙行。
  • 2014年(平成26年)8月 - 青森県総合防災訓練参加。
  • 2023年令和5年)
    • 2月4日 - 創立30周年記念と閉校記念の両式典挙行[2]
    • 3月31日 - 根岸小学校へ統合され閉校[1]

学区

アクセス

  • 路線バス「日計ヶ丘」バス停下車後、徒歩約210m・約4分。

周辺

  • 日計保育園 - 進級前保育園のひとつだった。
  • 航空自衛隊八戸航空基地

脚注

  1. ^ a b 八戸・日計ケ丘小23年3月末閉校、根岸小と統合 - Web東奥・2021年11月15日更新
  2. ^ 令和4年度 学校教育関係 行事予定一覧表 (PDF) - 青森県庁

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八戸市立日計ヶ丘小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八戸市立日計ヶ丘小学校」の関連用語

八戸市立日計ヶ丘小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八戸市立日計ヶ丘小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八戸市立日計ヶ丘小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS