八戸市立是川中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 03:00 UTC 版)
![]() |
八戸市立是川中学校 | |
---|---|
![]() 校舎と桜(2019年4月) | |
北緯40度27分30秒 東経141度29分36秒 / 北緯40.45847度 東経141.49341度座標: 北緯40度27分30秒 東経141度29分36秒 / 北緯40.45847度 東経141.49341度 | |
過去の名称 | 是川村立是川中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 八戸市 |
校訓 | 自主 協同 根気 |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
開校記念日 | 4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C102210000435 |
中学校コード | 020046 |
所在地 | 〒031-0023 |
外部リンク | 八戸市立是川中学校 |
![]() ![]() |
八戸市立是川中学校(はちのへしりつこれかわちゅうがっこう)は、青森県八戸市大字是川にある公立中学校。
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1950年(昭和25年)3月30日 - 校舎新築落成[1]。
- 1954年(昭和29年)
- 1957年(昭和32年)4月30日 - 体育館落成[1]。
- 1979年(昭和54年)11月14日 - 現在地(八戸市大字是川字細越河原3番地1)に新校舎が完成する。
- 1997年(平成9年)11月26日 - 創立50周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 2011年(平成23年)4月1日 - 地域密着型教育推進校の指定を八戸市教育委員会より受ける。
- 2017年(平成29年) - 創立70周年を迎える。
- 2020年(令和2年)2月22日 - 木彫展50周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
生徒数
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 特別支援 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
学級 | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 |
生徒 | 20 | 22 | 18 | 2 (内数) |
60 |
通学区域
- 八戸市立是川小学校の通学区域
- 中居
- 田中
- 差波
- 西山
- 水野
- 館前
- 母袋子
- 岩沢
- 妻ノ神
- 志民
- 風張
- 是川一丁目から五丁目
- 是川一丁目東・西・南
- 是川三丁目南
- 是川四丁目東・中
部活動
- バスケットボール部(男)
- 陸上部(男女)
- 文化部
アクセス
脚注
出典
参考文献
![]() | この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。 |
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 学校カルテ(是川中学校) (PDF) - 八戸市(沿革の一部と生徒数はこちらから参照)
- 八戸市立是川中学校のページへのリンク