兪平伯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 兪平伯の意味・解説 

ユィ‐ピンポー【兪平伯】

読み方:ゆぃぴんぽー

ゆへいはく(兪平伯)


ゆ‐へいはく【兪平伯】

読み方:ゆへいはく

[1899〜1990中国詩人学者浙江(せっこう)省徳清の人。本名、兪銘衡。新文学運動の草創期詩人で、詩集に「冬夜」などがある。のち、主として古典文学考証批評専心。「紅楼夢研究は特に有名。1950年代紅楼夢論争批判受けたユィ=ピンポー


兪平伯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 17:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
兪平伯
出身地: 江蘇省蘇州府呉県
職業: 詩人作家、文学研究者
各種表記
繁体字 俞平伯
簡体字 俞平伯
拼音 Yú Píngbó
和名表記: ゆ へいはく
発音転記: ユー・ピンボー
テンプレートを表示

兪 平伯(ゆ へいはく、1900年1月8日 - 1990年10月15日)は、現代中国詩人・作家・『紅楼夢』研究家である。末の大学者である兪樾の曾孫にあたる。

平伯は。名は銘衡(めいこう)、幼名は僧宝室名は古槐書屋。

生涯

兪平伯の本貫浙江省湖州府徳清県であるが、1900年1月8日(光緒25年12月8日)に蘇州府呉県の馬医科巷の曲園春在堂で生まれた。曾祖父の兪樾は清末の高名な学者である。祖父は兪祖仁。父の兪陛雲は探花の成績で科挙に合格した。このような環境で育ったため、兪平伯は幼いころから古典文化の薫陶を受けて育った。1915年に北京大学予科に入学した。1917年に杭州の才女の許宝馴と結婚し、その影響で崑曲に親しみはじめた。兪平伯は在学中に文学革命に参加した。1918年5月に初の新詩「春水」を『新青年』第4巻第5号(魯迅の「狂人日記」が発表されたのと同じ号)に発表し、中国の口語詩の先駆者のひとりとなった。また、傅斯年・羅家倫らとともに新潮社を創立した。1922年には朱自清らと『詩』月刊を創刊した。その後、『冬夜』などの詩集を次々に出版した。

1919年12月に兪平伯は北京大学を卒業した。1920年にイギリスに留学したが、資金不足が判明したためにすぐさま帰国した。浙江省の視学(教育行政官)の職につき、教育視察の目的で1922年にアメリカ合衆国カナダを短期間訪問している。

1923年に兪平伯は『紅楼夢弁』を出版し、『紅楼夢』は最初の80回だけが曹雪芹の作で、残り40回は高鶚によって書かれたと考証した。兪平伯は胡適とならんで紅楼夢研究の草分けのひとりとなった。1925年から燕京大学で教え、また朱自清清華学校に紹介した。1928年には清華大学に移った。1935年に清華園の自宅で「清華谷音社」を創立し、崑曲の普及につとめた。

兪平伯は周作人の強い影響を受け、詩から散文へと創作の中心を移していった。兪平伯は周作人らの『語絲』に投稿し、また1930年に創刊された『駱駝草』散文週刊では周作人・廃名中国語版とともに中心的な人物だった。

日中戦争中は北京にとどまり、私立の中国大学で教えた。

1946年に北京大学の教授に就任した。中華人民共和国成立後もひきつづき北京大学にあった。1953年には中国科学院文学研究所の古典文学研究室に入って、旧著の『紅楼夢弁』を改訂して『紅楼夢研究』の名で出版し、また「紅楼夢簡論」(『新建設』1954年3月)などを発表した。

1954年に藍翎・李希凡という2人の若い研究者が後者を批判する論文を山東大学の学術雑誌『文史哲』の1954年第9期に発表した。毛沢東はこの論文を支持して、みずから「兪平伯の紅楼夢研究」と「胡適の反動思想」に反対する全国的な政治大批判を開始した[1]。『紅楼夢研究』批判は当時の有名な事件であった。文化大革命で兪平伯は再び迫害を受け、河南省息県の五七幹部学校に送られて労働をさせられた。

1990年10月15日に北京市西城区月壇街道三里河南沙溝の自宅で没した。90歳の高齢だった。

本貫の徳清県に兪平伯記念館が建てられている[2]

作品

  • 紅楼夢弁』(1923年初版、1953年に『紅楼夢研究』と改題して再版)
  • 詩集:『冬夜』(1922年)、『古槐書屋間』、『西還』(1924年)、『憶』(1925年)
  • 散文集:『燕知草』(1928年)、『雑拌児』(1928年)、『雑拌児之二』(1933年)、『古槐夢遇』(1936年)、『燕郊集』(1936年)
  • 『唐宋詞選釈』
  • 孫玉蓉主編『兪平伯全集』(1998年出版)

評価

  • 聞一多は1923年に兪平伯の詩を批評する「『冬夜』評論」を発表した。
  • 銭鍾書の『宋詩紀事』批注にいう:「痴人が本当の事だと思って句の下に死に、愚か者となるのは、読書することが少なく、一隅にとらわれて深く通じることができないからである。兪曲園(兪樾)の不肖の孫輩が小説の本事を考訂するのは即ち『痴人の前に夢を説き得ず』であり、『紅楼夢』は一層説き得ない」[3]

脚注

  1. ^ 張隆渓によると「1949年以前、彼(銭鍾書)は兪平伯先生の『紅楼夢弁』に学術的角度から批評を提出した。しかし50年代には全国で兪平伯『紅楼夢研究』を非常に激しく批判する運動が起き、『紅楼夢』をよく知りもしないか、はなはだしくは全く知らない人が、一夜にして紅楼夢研究家に変じて、兪平伯を口や筆で非難するのであった。銭先生によると、あの政治的で学術的でない「紅楼夢批判」中には『銭某の字はなかった』のだった。」(張隆渓「懐念銭鍾書先生」、『万象』1999年5月号)
  2. ^ 兪平伯紀念館開館”. 湖州文学网 (2015年6月21日). 2016年2月2日閲覧。
  3. ^ 欒貴明整理『宋詩紀事補正』第七冊影印に見える銭鍾書の手迹

外部リンク




兪平伯と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兪平伯」の関連用語

兪平伯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兪平伯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兪平伯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS