公事師とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 公事師の意味・解説 

くじ‐し【公事師】

読み方:くじし

江戸時代当事者に代わって訴訟進めたり、手続き指導したりすることを業としていた者。種々の弊害生じたため、幕府はこれを禁止した出入り師。


公事師

読み方:クジシ(kujishi)

近世公事訴訟にあたって、その代行指導を業とした者。


公事師

読み方:くじし

  1. 弁護士のこと。江戸時代訴訟のことを公事、その吟味役公事方などといつたことから出た
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

公事師

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 01:50 UTC 版)

公事師(くじし)とは、江戸時代に存在した訴訟の代行を業とした者。出入師(でいりし)・公事買(くじかい)などとも呼ばれる。明治期代言人制度を経て日本における弁護士制度の源流となったとされているが、現在の事件師にあたるもので、その性格や社会的評価は大きく異なる。




「公事師」の続きの解説一覧



公事師と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公事師」の関連用語

公事師のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公事師のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公事師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS