光源装置とは? わかりやすく解説

光源装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 19:56 UTC 版)

テレシネ」の記事における「光源装置」の解説

光源装置にはハロゲンランプ・レーザー・陰極線管(CRT)・キセノンランプLEDがあり、それぞれに特徴がある。 ハロゲンランプ - 一般的な光源であり、家庭用簡易テレシネ機に多く用いられるハイエンド機ではハロゲンランプ安定度経年劣化対す調整必須のため、電源投入後の手調整時間要するレーザー光 - 一昔前まで、ハイエンド機で使用されていた。アルゴンレーザー一般的であった光源直進性があり、鮮明な画像得られる。しかしレーザー光比較的不安定であり、電源投入時の調整運用中トラブル多く現在ではあまり使用されていない陰極線管(CRT) - ハイエンド機で使用されるテレシネ使用される陰極線管は、テレビ用ブラウン管よりアナログオシロスコープ用のそれに近い。光源の色は緑色でありフィルム動き合わせ、管面上左右に走査する。光源緑色だが緑の光成分に赤・青も含まれる為、問題無くカラー画像得られるキセノンランプ - 近年ハイエンド機で使用される。色は白に近く小型安定的に強い光が得られる。しかし高発熱な為、大型ヒートシンク冷却ファン必須である。 LED光 - 一ハイエンド機で使用される光源として非常に安定しているが、一つ辺り出力小さく複数LED纏めて使用する事が多い。その時フィルムに当たる光を均等にする為、光拡散装置を使う。また光源色温度調整の為、白色LEDではなくRGBの3色のLED組み合わせる事もある。

※この「光源装置」の解説は、「テレシネ」の解説の一部です。
「光源装置」を含む「テレシネ」の記事については、「テレシネ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「光源装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光源装置」の関連用語

光源装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光源装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテレシネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS