先駈けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 先駈けの意味・解説 

さきがけ


さき‐がけ【先駆け/先×駈け/×魁】

読み方:さきがけ

[名](スル)

他の者に先んじて敵中攻め入ること。「—の功名

他のものより先になること。また、そのもの先駆(せんく)。「春の—をする」「流行の—」


さきがけ

(先駈け から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 08:10 UTC 版)

さきがけサキガケ先駆け先駈け

一般概念

  • 合戦において、他の者よりも先に敵の中に攻め入ること[1]。それを行う人。またその栄誉。関連用語 : 一番槍先鋒(もともと合戦の用語で、現代ではスポーツの団体戦関連で使われる用語)
  • 他の人々の先を駆けること。他のものより先になること[1]。他の人々に先んじて何かに挑戦する人のこと。 先駆者(せんくしゃ)。パイオニアfrontier spirit フロンティア・スピリット。

固有名詞

上述の一般概念にちなんでつけられた名前・名称。

さきがけ

サキガケ

  • テレビアニメ『機動戦士ガンダム00』のミスター・ブシドー専用アヘッドの開発コード。 → アヘッド・サキガケ

読みが「さきがけ」
読みが「かい」

脚注

  1. ^ a b 大辞泉「さきがけ」(先駆け、先駈け)

関連項目

  • herald ヘラルド (「使者」「先駈け」「予兆」などという意味の言葉)
  • プリウス(一番目のもの、最初のもの、という意味の表現で、トヨタのハイブリッド車の名称に使われている)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「先駈け」の関連用語

1
先駆者 デジタル大辞泉
76% |||||

2
先駆 デジタル大辞泉
56% |||||

3
開拓 デジタル大辞泉
56% |||||

4
前駆 デジタル大辞泉
52% |||||

5
露払い デジタル大辞泉
38% |||||




9
16% |||||


先駈けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



先駈けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさきがけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS