伝橘夫人念持仏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 伝橘夫人念持仏の意味・解説 

伝橘夫人念持仏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 23:24 UTC 版)

法隆寺の仏像」の記事における「伝橘夫人念持仏」の解説

阿弥陀如来両脇寺像(伝橘夫人念持仏)3躯 木造厨子1基 一具 国宝飛鳥時代後期白鳳期)。大宝蔵院安置厨子と、内部安置される阿弥陀三尊像合せて1件の国宝指定されている(「彫刻部門での指定)。通称橘夫人厨子たちばなぶにんずし)。昭和戦前期までは金堂内陣西向き安置されていた。天平19年747年)の『資材帳』に「宮殿像弐具」とあり(宮殿くうでん)は厨子の意)、その下に割注で「壱具金泥押出千仏像 壱具金泥銅像」とあるが、このうち前者国宝玉虫厨子にあたり後者の「壱具金泥銅像」が橘夫人厨子を指すと考えられている。橘夫人とは光明皇后生母県犬養宿禰三千代(あがたのいぬかいのすくねみちよ)のことで、厨子内の阿弥陀三尊像は同夫人念持仏伝える。この厨子橘夫人所縁とする伝承は、すでに鎌倉時代の『聖徳太子伝私記』にみられる。また厨子自体須弥座(したがまち)に「光明后母公阿弥陀座」の墨書がある。

※この「伝橘夫人念持仏」の解説は、「法隆寺の仏像」の解説の一部です。
「伝橘夫人念持仏」を含む「法隆寺の仏像」の記事については、「法隆寺の仏像」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伝橘夫人念持仏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝橘夫人念持仏」の関連用語

伝橘夫人念持仏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝橘夫人念持仏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの法隆寺の仏像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS