伏見ビル
名称: | 伏見ビル |
ふりがな: | ふしみびる |
登録番号: | 27 - 0178 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造3階一部4階建、建築面積198㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正13頃 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府大阪市中央区伏見町2-21-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 大阪船場の中心部にある鉄筋コンクリート造3階建のビル。設計は辰野片岡事務所出身の長田岩次郎。角地に建ち,外観はコーナーを隅丸とし,3階の窓上に飾り丸窓,交差点に面する北西隅の2,3階に水平リブ状の飾り線を付けるなど変化に富んだ外観を見せる。 |
建築物: | 伊藤喜商店旧店舗兼主屋 伊藤家住宅主屋 伊香保観光ホテル 伏見ビル 住友化学工業愛媛工場歴史資料館 佐々木酒造主屋 佐久間旅館奥の間 |
伏見ビル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 07:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動伏見ビル | |
---|---|
![]() |
|
情報 | |
旧名称 | 澤野ビルヂング |
設計者 | 長田岩次郎 |
構造形式 | 鉄筋コンクリート造 |
建築面積 | 198 m² |
階数 | 3階(一部4階) |
竣工 | 1923年 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区伏見町2丁目2-3 |
座標 | 北緯34度41分20.3秒 東経135度30分20.5秒 / 北緯34.688972度 東経135.505694度座標: 北緯34度41分20.3秒 東経135度30分20.5秒 / 北緯34.688972度 東経135.505694度 |
文化財 | 国の登録有形文化財 |
指定・登録等日 | 2002年(平成14年)6月25日登録 |
伏見ビル(ふしみビル)は大阪府大阪市中央区にある歴史的建造物。
概要
1923年(大正12年)竣工。当初は澤野ビルヂングと称し、ホテルとして使われていた[1]。現在はテナントビルとして使われている[2]。
生きた建築ミュージアム・大阪セレクションに選定された。
交通アクセス
周辺情報
出典
- ^ 生きた建築ミュージアム 大阪セレクション50 - 大阪市都市整備局
- ^ 橋爪紳也『大大阪モダン建築』(2007) ISBN 978-4-86152-128-7 全国書誌番号:21333936
関連項目
外部リンク
- 伏見ビルのページへのリンク