伏見丘太郎とは? わかりやすく解説

伏見丘太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 23:41 UTC 版)

伏見 丘太郎(ふしみ きゅうたろう、1915年10月 - )は、日本の小説家。

大阪生まれ。本名・藤田敏男。早稲田大学文学部を兵役のため中退。1949年『サンデー毎日』大衆文芸にユーモア小説「下宿あり」が当選、雑誌に小説を書くが、1955年ころから戯曲、シナリオを書き、放送作家としてNHKなどテレビの番組制作に携わる。1963年江戸川乱歩賞候補、1965年「悪い指」で小説現代新人賞受賞。以後、艶笑小説を書く。

著書

  • 宝ちん先生行状記 桃園書房 1975
  • かんにんどっせ 青樹社 1975
  • てんじょ裏日記 正続新 スポーツニッポン新聞社出版局 1975-1976
  • お先にごめん 東山先生風流譚 光文社 1976
  • 童貞くん危機一髪 正続 スポーツニッポン新聞社出版局 1976
  • 舌ころがし きょうとヤトナ艦隊 スポーツニッポン新聞社出版局 1977
  • 東山先生風流譚 タダほど怖いものはない スポーツニッポン新聞社出版局 1977
  • 東京本社栄転 バリキ君奮闘帖 グリーンアロー出版社 1978
  • ピンクの寝棺 グリーンアロー出版社 1978
  • 京都五条どんつきホテル グリーンアロー出版社 1978
  • もつれ合い 日本文華社 1979(文華新書・小説選集)
  • 助ッ人運ちゃんらぶ繁盛記 桃源社 1980
  • 内緒でちょっと スポニチ出版 1981
  • きのう寝た女 双葉社 1983 (Futaba romans)
  • 代理ワイフ、昇天 東山先生艶笑譚 光文社 1986(CR文庫)
  • 東山先生行状記 熟女学入門の巻 光文社文庫 1988

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伏見丘太郎」の関連用語

伏見丘太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伏見丘太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伏見丘太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS