伊勢市立宮山小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊勢市立宮山小学校の意味・解説 

伊勢市立宮山小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/25 14:09 UTC 版)

伊勢市立宮山小学校
2008年12月13日撮影
過去の名称 宮山尋常小学校
宮本村宮山国民学校
宇治山田市宮山国民学校
宇治山田市立宮山小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 伊勢市
設立年月日 1920年7月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 516-0045
三重県伊勢市旭町349番地
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

伊勢市立宮山小学校(いせしりつ みややましょうがっこう)は、三重県伊勢市旭町にある公立小学校

概要

  • 以下は2001年(平成13年)度時のデータ
  • 校地面積:12,996m²
  • 構成
    • 校舎:3階建、面積 2,215m²
    • 運動場:面積 5,200m²
    • 体育館:面積 680m²
    • プール:面積 894.13m²、水槽面積 350m²
  • 近年、学校周辺に団地が造成され児童数が増加、教室不足を補うために校舎を増築している。

沿革

  • 1877年2月 - 前山は地区役場で学校を創立。下等科が置かれる。
  • 1882年に勢田、藤里、旭は連合して中山寺に六合学校を設立したが、後に宇治山田町の明倫学校に委託される。
  • 1887年4月 - 前山の学校は小学簡易科授業所となる。
  • 1892年4月 - 前山の小学簡易科授業所が修業3ヵ年の尋常小学校となる。
  • 1898年4月 - 前山の尋常小学校の修業年限が4ヵ年となる。
  • 1909年4月 - 前山の尋常小学校が自然廃校となり、他地区と同様に宇治山田市の明倫学校に委託される。
  • 1920年7月 - 宮山尋常小学校が創立する。
  • 1929年12月 - 農業補習学校を併置する。
  • 1935年7月 - 農業補習学校を農業青年学校に改称する。
  • 1941年4月 - 国民学校令の施行に伴い、宮本村宮山国民学校と改称する。高等科を併設する。
  • 1943年12月 - 宮本村が宇治山田市に編入されるのに伴い、宇治山田市宮山国民学校と改称する。
  • 1945年7月29日 - 宇治山田空襲により、校舎が全焼する[1]
  • 1946年12月 - 校舎が落成する。
  • 1947年4月 - 学校教育法の施行に伴い、宇治山田市立宮山小学校と改称する。
  • 1955年1月 - 市名改称に伴い、伊勢市立宮山小学校と改称する。
  • 1963年4月 - 5学級編制。
  • 1966年4月 - 6学級編制、校舎を拡張する。
  • 1976年12月 - 新校舎建築の起工式を挙行する。
  • 1977年8月 - 新校舎の落成式を挙行する。
  • 1981年3月 - 体育館の落成式を挙行する。
  • 1992年8月 - プールが完成する。
  • 1996年4月 - 10学級編制、プレハブ校舎を仮設する。
  • 1996年5月 - 増築校舎の起工式を挙行する。
  • 1996年12月 - 増築校舎の完成竣工式を挙行する。
  • 2004年頃 - 校舎を増築する。
  • 2005年4月 - 3学期制から2学期制に移行する。
  •  2009年頃 - 周りのフェンスを拡大する。

周辺

交通アクセス

参考文献

  • 平成13年 学校要覧(伊勢市立宮山小学校)
  • 『伊勢市史』(昭和43年3月31日発行、編纂:伊勢市)
  • 『広報いせ』(発行:伊勢市役所)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 伊勢市 編(1968):445ページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢市立宮山小学校」の関連用語

伊勢市立宮山小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢市立宮山小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢市立宮山小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS