伊勢崎藩主家・小浜藩主家・安房勝山藩主家・敦賀藩主家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 23:50 UTC 版)
「酒井氏」の記事における「伊勢崎藩主家・小浜藩主家・安房勝山藩主家・敦賀藩主家」の解説
1=伊勢崎藩主家歴代、①=小浜藩主家歴代、i=安房勝山藩主家歴代、I=敦賀藩主家歴代。 酒井正親 重忠 [小浜藩主家]忠利① 忠世 西尾忠永 [旗本寄合席]忠吉 忠勝② 忠行 忠照 忠経 忠朝 青木可一 忠直③ 忠清 忠成 野々口為重 久松松平定安 [安房勝山藩主家]忠国i 忠隆④ 江見舎政 [旗本]忠根 [敦賀藩主家]忠稠Ⅰ [伊勢崎藩主家]忠寛1 酒井忠告※ [旗本寄合席]忠成 忠胤ⅱ 忠囿⑤ 忠音※ 忠菊Ⅱ 忠告※2 忠篤ⅲ 忠音※⑥ 親本※ 忠恭※ 忠武Ⅲ 忠香※ 忠儔 忠温※3 忠大ⅳ 忠通 忠存⑦ 忠用※ 忠与※ 有馬則憑 忠香※Ⅳ 忠増 忠哲4 高力直忠 忠鄰ⅴ 忠用※⑧ 忠節 水谷勝政 山名豊磐 忠言Ⅴ 忠進※ 忠寧5 忠和ⅵ 忠与※⑨ 忠藎Ⅵ 忠良6 忠恒※ 忠嗣ⅶ 忠貫⑩ 遠藤胤相 船越景範 高木正直 土井利亨 忠毗Ⅶ 忠恒※7 瑞松院ⅹ 忠一ⅷ 忠進※⑪ 忠順※ 忠経Ⅷ 万木忠之 板倉勝全 忠強8 忠彰※ 忠邦※ 忠美ⅸ 忠順※⑫ 忠義(忠禄)※ [子爵家]忠亮Ⅸ [子爵家]忠彰※9 忠勇ⅺ 忠尚※ 忠義(忠禄)※⑬/⑮ 忠英Ⅹ 忠一10 [子爵家]忠尚※ⅻ 忠氏※⑭ [伯爵家]忠道⑯ 忠武※Ⅺ 忠寿11 登xiii 忠克⑰ 忠晴Ⅻ 裕xiv 忠博⑱ 忠武※ 忠明XIII 忠幸 忠昭xv 忠和⑲ 忠昭 ^ 徳川家斉の25女。 ^ 忠邦の死後、忠興の家督相続までの間、当主を務めた。 ^ a b 宗家相続後、維新後に分家し男爵を授与された。 ^ 旧陸奥仙台藩主(伯爵)・伊達邦宗の子。 ^ 備後福山藩主(伯爵)・阿部正桓の2男。 ^ 旗本寄合席(三河西端領主)・本多忠興の娘。 ^ 敦賀藩が小浜藩に統合された際に酒井忠義(忠禄)から小浜藩知事の地位を譲られる。 ^ 青木富吉の子。
※この「伊勢崎藩主家・小浜藩主家・安房勝山藩主家・敦賀藩主家」の解説は、「酒井氏」の解説の一部です。
「伊勢崎藩主家・小浜藩主家・安房勝山藩主家・敦賀藩主家」を含む「酒井氏」の記事については、「酒井氏」の概要を参照ください。
- 伊勢崎藩主家・小浜藩主家・安房勝山藩主家・敦賀藩主家のページへのリンク