仲家住宅土蔵
名称: | 仲家住宅土蔵 |
ふりがな: | なかけじゅうたくどぞう |
登録番号: | 26 - 0090 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積21㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正5頃 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市中京区室町通御池上る御池之町322 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 『京のすまい-地域の文化財としての民家-』 |
施工者: | |
解説文: | 主屋の背後,短冊型の敷地の東端に建つ。土蔵造,2階建,本瓦葺で,現在トタンで囲われているが,外部は漆喰塗で仕上げる。小規模な蔵だが,半間毎に柱を建て,戸口には精巧な鉄扉を構え,各窓には持送り付きの瓦葺庇を設けるなど,本格的な造りになる。 |
建築物: | 今林家住宅道具蔵 仏蘭西懐石ふじもと 仲家住宅主屋 仲家住宅土蔵 伊勢屋旅館土蔵 伊勢河崎商人館内蔵一 伊勢河崎商人館内蔵二 |
- 仲家住宅土蔵のページへのリンク