仕様改訂による変更点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仕様改訂による変更点の意味・解説 

仕様改訂による変更点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 16:51 UTC 版)

CASL」の記事における「仕様改訂による変更点」の解説

2001年COMET IICASL II改訂によってCASL COMET比べていくつかの変更が行われている。具体的に以下の通りビット数え方変更されている。COMETでは最上位ビットを0番、最下位ビット15番としていたが、COMET IIでは最上位ビット15番最下位ビットが0番である。 GRの数がGR0からGR7までに拡張されている。 スタックポインタ専用レジスタ SP追加されている。これにより、スタックポインタGR4の関係が無くなったFRが3ビット変更される最上位ビットにあたる部分算術命令等で算術オーバーフロー発生した場合は1、それ以外が0が格納されるフラグとして追加されるADDSUBそれぞれADDA、SUBAという名称に変更されるEORXORという名称に変更される。 JMPがJUMPという名称に変更されるレジスタ同士演算可能になった。具体的には "命令 GR1, GR2"という書き方で有効アドレスではなく GR2内容から演算を行う。この書き方採用され命令以下の通りLD ADDA(ADD) SUBA(SUB) AND OR XOR(EOR) CPA CPL LD 命令実行FR設定されるうになるCOMETLEAとJPZ命令CASLEXIT命令廃止されるCOMET IICASL II共に追加され命令がある。 COMET II追加され命令以下の通り LAD GR, adr[, XR] - Load ADress 廃止されLEA 命令同様の機能を持つ、ただし実行後に FRレジスタ更新しない点が異なる。 ADDL GR, adr[, XR]、ADDL GR1, GR2 - ADD Logic ADDA同様だデータ算術データではなく論理データ符号無し整数)として扱う。 SUBL GR, adr[, XR]、SUBL GR1, GR2 - SUBtract Logic SUBA と同様だデータ算術データではなく論理データ符号無し整数)として扱う。 JPL adr[, XR] - Jump on PLus FRの値が *00場合、有効アドレス分岐するJOV adr[, XR] - Jump on OVerflow FRの値が 1** の場合、有効アドレス分岐するSVC adr[, XR] - SuperVisor Call 実行アドレス引数としてシステムコールを行う。実行後のGRFR不定となる。 NOP - No OPerationもしない命令NOP参照のこと。 CASL II追加され命令以下の通り RPUSH GR1からGR7の順で内容スタック順次格納するRPOP スタックから順次値を取り出し、GR7からGR1の順に格納する

※この「仕様改訂による変更点」の解説は、「CASL」の解説の一部です。
「仕様改訂による変更点」を含む「CASL」の記事については、「CASL」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仕様改訂による変更点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仕様改訂による変更点」の関連用語

仕様改訂による変更点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仕様改訂による変更点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCASL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS