京都大学清風荘離れ
| 名称: | 京都大学清風荘離れ |
| ふりがな: | きょうとだいがくせいふうそうはなれ |
| 登録番号: | 26 - 0244 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積100㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正3 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 所在地: | 京都府京都市左京区田中関田町2-1 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 「清風荘庭園」として国の名勝に指定(昭和26年6月9日) 江戸期は徳大寺家の別邸,明治末期は西園寺公望の控邸となる。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の東側に建ち,桁行5間半,梁間3間半の規模で,廊下で主屋と繋がる。木造2階建,寄棟造,桟瓦葺とする。1・2階共に続き間座敷を設け,南側の庭の眺望を重視した間取りとする。面皮柱を使うなど数寄屋風意匠とし,意匠,技術,材料共に優れる。 |
| 建築物: | 京都大学清風荘茶室 京都大学清風荘袴付及び待合 京都大学清風荘附属屋 京都大学清風荘離れ 京都工芸繊維大学KIT倶楽部 仁木家住宅洋館 仁部家住宅主屋 |
- 京都大学清風荘離れのページへのリンク