京都大学清風荘正門
名称: | 京都大学清風荘正門 |
ふりがな: | きょうとだいがくせいふうそうせいもん |
登録番号: | 26 - 0253 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口2.1m、袖塀付 |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治43年 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市左京区田中関田町2-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 「清風荘庭園」として国の名勝に指定(昭和26年6月9日) 江戸期は徳大寺家の別邸,明治末期は西園寺公望の控邸となる。 |
施工者: | |
解説文: | 敷地西辺のやや北側に位置し,北向きに建つ。間口2.1mで,木造,切妻造,桟瓦葺とする。腕木門の形式で,柱に節表しの丸太材を使い,控え柱2本を立てる。門扉の正面側に半割竹を並べ,上部に菱形花文の透かし,菱格子欄間を付け,特徴ある意匠とする。 |
その他工作物: | 井上家住宅表門 井上家住宅裏門 井上家住宅門 京都大学清風荘正門 京都大学清風荘第一中門 京都大学清風荘第二中門 仁部家住宅庭塀 |
- 京都大学清風荘正門のページへのリンク