さよならリグレットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > テレビドラマ主題歌 > さよならリグレットの意味・解説 

さよならリグレット

(京都の大学生 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/29 08:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
さよならリグレット
くるりシングル
リリース
ジャンル ロック
レーベル SPEEDSTAR RECORDS
プロデュース くるり
チャート最高順位
くるり シングル 年表
言葉はさんかく こころは四角
2007年
さよならリグレット
2008年
三日月
2009年
ミュージックビデオ
さよならリグレット - YouTube
テンプレートを表示

さよならリグレット」は日本のロックバンドくるりの20枚目のシングル。2008年9月3日に発売された。発売元はSPEEDSTAR RECORDS

概要

  • 前作から約1年振りのシングル。2008年内完全限定生産。
  • 自身がプロデュースする音楽フェスティバル「京都音楽博覧会」を記念した作品。

収録曲

  1. さよならリグレット(作詞・作曲:岸田繁/編曲:Quruli Eclectic Quartet)[1]
    • 土岐麻子がゲストコーラスとして参加している。
  2. 京都の大学生(作詞・作曲:岸田繁/編曲:Quruli Eclectic Quintet[2]
  3. pray(作詞・作曲:岸田繁/編曲:くるり)
  4. ばらの花 feat. 小田和正 from 京都音楽博覧会2007(作詞・作曲:岸田繁/編曲:くるり、佐橋佳幸、小田和正)
    • ボーナストラック。当初、昨年のパシフィコ横浜公演での最終演奏曲「ブレーメン Encore」のライブ音源を収録予定。後に、昨年の京都音楽博覧会で小田和正とのコラボレーション「ばらの花」を収録される[6][7]

タイアップ

脚注

  1. ^ くるり+ボボ(Dr.)三柴理(p.)の4人を意図する表記
  2. ^ 内橋和久(g.)が参加し、総計5人を意図する表記
  3. ^ ウワサのCM女王がくるりに参加
  4. ^ クローズアップ『くるり(クルリ)』
  5. ^ Rockin'on JAPAN」 2008年8月号。
  6. ^ JBOOK:さよならリグレット〜京都音楽博覧会2008記念盤〜【2008年内完全限定生産】:くるり
  7. ^ ダウンロード版「さよならリグレット(Digital Edition)」にはばらの花ではなく「ブレーメン Encore(Live ver.)」が収録されている。後に「さよならリグレット〜京都音楽博覧会2008記念盤〜」収録曲も配信開始された。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さよならリグレット」の関連用語

さよならリグレットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さよならリグレットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさよならリグレット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS