交野市駅とは? わかりやすく解説

交野市駅

(交野駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 06:23 UTC 版)

交野市駅
交野市駅 駅ビル(2020年6月)
かたのし
Katanoshi
KH64 郡津 (1.0 km)
(1.7 km) 河内森 KH66
所在地 大阪府交野市私部三丁目18番15号
駅番号 KH  65
所属事業者 京阪電気鉄道
所属路線 交野線
キロ程 4.4 km(枚方市起点)
電報略号 交(駅名略称方式)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
7,494人/日
-2023年[1]-
開業年月日 1929年昭和4年)7月10日
* 1977年に交野駅から改称
テンプレートを表示

交野市駅(かたのしえき)は、大阪府交野市私部三丁目に位置する、京阪電気鉄道交野線。駅番号はKH65。交野市の表玄関口となっている。

歴史

  • 1929年昭和4年)7月10日:信貴生駒電鉄枚方線の交野駅として、同線開業と同時に設置。
  • 1939年(昭和14年)5月1日:路線譲渡により交野電気鉄道の駅となる。
  • 1945年(昭和20年)5月1日:会社合併により京阪神急行電鉄の駅となる。
  • 1949年(昭和24年)12月1日:会社分離により京阪電気鉄道の駅となる。
  • 1969年(昭和44年)3月21日:地下道新設、駅舎改良[2]
  • 1972年(昭和47年)4月2日村野駅から当駅まで複線化。
  • 1977年(昭和52年)11月1日交野市駅に改称。この時点で交野市市制から6年が経過していた。
  • 1981年(昭和56年):枚方市行きホームの屋根を20m延伸、プラットホームに視覚障害者用誘導ブロックを新設[3]
  • 1987年(昭和62年)5月29日:当駅から河内森駅(正確には駅からやや交野市寄りの森信号所)まで複線化。
  • 1994年平成6年)11月23日:橋上駅舎化工事完成[4]
  • 1995年(平成7年)
    • 1月30日:エレベーター3基・エアコン付き待合室が設置される[5]
    • 3月28日:「京阪交野ビル」(駅ビル)竣工[6]
  • 2009年(平成21年)4月:ホームに列車接近表示機を設置[7]

駅構造

構内(2006年9月、駅南方にある踏切から)

相対式2面2線のホームを持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。改札口は1か所で、出入り口は東西の2か所。エスカレーター、エレベーター、車イス対応トイレ設置[8]。西側に併設されている駅ビル内には各種店舗がある。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 交野線 上り 枚方市方面[8]
2 下り 私市方面[8]

利用状況

  • 2019年(令和元年)度のある特定日における1日乗降人員10,295人である。
  • 交野線内では枚方市駅を除くと河内森駅に次いで1日の乗降人員の多い駅である。
年度 特定日 出典
乗降人員 乗車人員
2000年 11,078 5,621 [統計 1]
2001年 -
2002年 10,534 5,367 [統計 2]
2003年 10,937 5,541 [統計 3]
2004年 11,288 5,648 [統計 4]
2005年 11,151 5,651 [統計 5]
2006年 11,188 5,619 [統計 6]
2007年 10,941 5,502 [統計 7]
2008年 11,721 5,893 [統計 8]
2009年 11,322 5,494 [統計 9]
2010年 10,658 5,434 [統計 10]
2011年 10,686 5,374 [統計 11]
2012年 10,433 5,241 [統計 12]
2013年 10,368 5,184 [統計 13]
2014年 10,498 5,272 [統計 14]
2015年 10,448 5,190 [統計 15]
2016年 10,323 5,132 [統計 16]
2017年 10,338 5,146 [統計 17]
2018年 10,349 5,165 [統計 18]
2019年 10,295 5,153 [統計 19]

駅周辺

駅東側は住宅街となっているが、商店が点在する。市役所もこちら側にある。駅西側には商業施設や府営住宅がある。西へ抜けると天野川に至る。

バス路線

駅西側のロータリー内に「京阪交野市駅」停留所があり、京阪バスの路線が発着する[9]。一般路線のほかに京都駅八条口行き直Q京都号(本数わずか)や交野市のコミュニティバス「おりひめバス」も発着。

のりば 路線名 系統・行先 備考
1 津田香里線 15号経路星田駅 日中のみの運行
2 14号経路津田駅
3 91415号経路京阪香里園

隣の駅

京阪電気鉄道
交野線
郡津駅 (KH64) - 交野市駅 (KH65) - 河内森駅 (KH66)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

出典

本文中の出典

  1. ^ 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)”. 京阪電気鉄道. 2025年3月8日閲覧。
  2. ^ 京阪電気鉄道開業100周年記念誌『京阪百年のあゆみ』資料編144頁より
  3. ^ 京阪駅置き広報誌「くらしの中の京阪」1981年8月号より
  4. ^ 京阪電気鉄道開業90周年記念誌「街をつなぐ 心をむすぶ」113頁より
  5. ^ 京阪駅置きの広報誌「くらしの中の京阪」1995年3月号より
  6. ^ 京阪電気鉄道開業90周年記念誌「街をつなぐ 心をむすぶ」209頁より
  7. ^ 『K PRESS』2009年5月号16面「くらしのなかの京阪」より
  8. ^ a b c 交野市駅|駅構内図”. 京阪電気鉄道. 2022年9月19日閲覧。
  9. ^ のりば 京阪交野市駅 (6600)”. 京阪バス. 2023年4月22日閲覧。

利用状況の出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交野市駅」の関連用語

交野市駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交野市駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交野市駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS