交野市立藤が尾小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 04:00 UTC 版)
交野市立藤が尾小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度46分22.2秒 東経135度40分23.7秒 / 北緯34.772833度 東経135.673250度座標: 北緯34度46分22.2秒 東経135度40分23.7秒 / 北緯34.772833度 東経135.673250度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 交野市 |
設立年月日 | 1978年4月1日 |
創立記念日 | 11月13日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B127210009698 |
所在地 | 〒576-0017 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
交野市立藤が尾小学校(かたのしりつ ふじがお しょうがっこう)は大阪府交野市の公立小学校。
交野市立妙見坂小学校より分離し、交野市で9番目の小学校として1978年に開校した。
沿革
- 1978年4月1日 - 交野市立藤が尾小学校として現在地で開校。
- 1984年 - 大阪府教育委員会から、国語科の研究校に指定される(1985年度までの2年間)。
- 1996年 - 大阪府教育委員会・交野市教育委員会から、生徒指導の研究校に指定される(1997年度までの2年間)。
- 2000年10月1日 - 星田北5丁目を校区に編入。
- 2004年4月1日 - 私部西5丁目の一部地域を校区に編入。
- 2004年4月1日 - 交野市教育委員会から、算数科の研究校に指定される(1997年度までの2年間)。
通学区域
- 交野市 藤が尾1丁目-6丁目、星田北1丁目-6丁目、星田北8丁目・9丁目、私部西5丁目(一部)。
- 卒業生は基本的に交野市立第四中学校に進学する。
交通
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
大阪府小学校 |
貝塚市立南小学校 大阪市立大隅東小学校 交野市立藤が尾小学校 泉南市立信達小学校 関西大学初等部 |
大阪府の公立小学校 |
四條畷市立四條畷東小学校 茨木市立西河原小学校 交野市立藤が尾小学校 泉南市立信達小学校 東大阪市立加納小学校 |
- 交野市立藤が尾小学校のページへのリンク