五箇山県立自然公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五箇山県立自然公園の意味・解説 

五箇山県立自然公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 10:07 UTC 版)

五箇山県立自然公園
分類 自然公園
所在地
座標 北緯36度24分48秒 東経136度52分48秒 / 北緯36.41333度 東経136.88000度 / 36.41333; 136.88000座標: 北緯36度24分48秒 東経136度52分48秒 / 北緯36.41333度 東経136.88000度 / 36.41333; 136.88000
面積 38,560,000m2
告示 1973年3月13日[1]
事務所 富山県生活環境文化部自然保護課
事務所所在地 富山県富山市新総曲輪1-7
テンプレートを表示

五箇山県立自然公園(ごかやまけんりつしぜんこうえん)は、富山県南砺市にある県立自然公園。面積は3856ha(38.56km2)。

概要

五箇山の合掌造りのある相倉と菅沼集落を中心として、集落周囲の自然景観を保全するために制定された自然公園である[2]

地理

広葉樹が多く、秋には一面が紅葉する。

山岳

湿原

  • 小瀬湿原(中層湿原)[3]

  • 細尾峠
  • 鹿熊峠
  • 小瀬峠

生態

五箇山県立自然公園内は様々な山野草が自生している。1985年には国の絶滅危惧種Ⅰ類のイワチドリの自生が確認された。

文化財

  • 菅沼合掌造り集落
  • 相倉合掌造り集落
  • 村上家住宅
  • 岩瀬家住宅
  • 羽馬家住宅
  • 流刑小屋-日本唯一の現在する流刑小屋

関連市町村

脚注

  1. ^ 『目で見る 砺波・小矢部の100年』(1993年12月13日、郷土出版社発行)164ページ。
  2. ^ 農地・山林の保全”. 富山県 (2019年8月16日). 2019年8月16日閲覧。
  3. ^ その他の地形”. 国土地理院 (2019年8月16日). 2019年8月16日閲覧。

外部リンク


関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  五箇山県立自然公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五箇山県立自然公園」の関連用語

1
16% |||||

2
坂上のカツラ 百科事典
16% |||||

3
坂上村太兵衛 百科事典
16% |||||

4
小谷川 百科事典
16% |||||

5
水無川 (富山県) 百科事典
16% |||||

6
渡原の大栃 百科事典
16% |||||

7
草谷 百科事典
16% |||||

8
遠洞渓谷 百科事典
16% |||||

9
14% |||||

10
下梨城 百科事典
14% |||||

五箇山県立自然公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五箇山県立自然公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五箇山県立自然公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS