栃折峠とは? わかりやすく解説

栃折峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 13:30 UTC 版)

栃折峠
所在地 日本 富山県富山市南砺市
座標
北緯36度30分0.76秒 東経137度3分2.01秒 / 北緯36.5002111度 東経137.0505583度 / 36.5002111; 137.0505583座標: 北緯36度30分0.76秒 東経137度3分2.01秒 / 北緯36.5002111度 東経137.0505583度 / 36.5002111; 137.0505583
標高 622 m
山系 飛騨高地
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

栃折峠(とちおりとうげ)は、富山県富山市南砺市にまたがる。標高は622m。国道471号が走っており、冬季には除雪がなされる。なお、旧利賀村と富山市を直接結ぶ道で冬季除雪がなされるのはこの道が唯一である。

特徴

富山市の八尾町栃折と南砺市の利賀村百瀬川にまたがる峠である。峠の西側斜面は急勾配だが、鞍部や東側斜面は比較的緩やかである。

歴史

利賀村と八尾町(現・富山市)を結ぶ唯一の峠であり、古くから利賀村の住民に利用されてきた。1959年昭和34年)12月に雪よけのために栃折隧道が作られたが、1971年(昭和46年)に現国道471号が冬季除雪されるようになると、同隧道は使われなくなり、廃道となった。

地名の由来

峠を越えるときに栃の木の枝を折って神に捧げたという、古い風習に由来するとされている。

脚注

参考文献

  • 『富山県山名録』桂書房

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栃折峠」の関連用語

栃折峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栃折峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栃折峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS