新楢尾トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新楢尾トンネルの意味・解説 

新楢尾トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 15:59 UTC 版)

新楢尾トンネル(しんならおトンネル)は、富山県南砺市(旧利賀村)にある国道471号トンネル。旧利賀村を二分する標高800 - 1000 m(メートル)の山脈を通過する[1]


  1. ^ a b c d e 『利賀村史 3 近・現代』(2004年10月31日、利賀村発行)605 - 607ージ。
  2. ^ 『利賀村史 3 近・現代』(2004年10月31日、利賀村発行)607 - 608、632ページ。
  3. ^ 『利賀村史 3 近・現代』(2004年10月31日、利賀村発行)607 - 608、622 - 623ページ。
  4. ^ a b c d 『利賀村史 3 近・現代』(2004年10月31日、利賀村発行)607 - 608ページ。
  5. ^ a b 『利賀村史 3 近・現代』(2004年10月31日、利賀村発行)631 - 632ページ。
  6. ^ a b c 角川日本地名大辞典 16 富山県』(昭和54年10月8日、角川書店発行)627ページ


「新楢尾トンネル」の続きの解説一覧

新楢尾トンネル(現トンネル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 15:59 UTC 版)

「新楢尾トンネル」の記事における「新楢尾トンネル(現トンネル)」の解説

現在のトンネルは、利賀村外からの観光客増加対応するため、後述楢尾トンネル代わるトンネルとして、県代行工事にて整備されたものである旧トンネル南側にあり、同トンネル開通で利賀 - 百瀬川間は僅か数分繋がれることになった開通当時利賀村であったが、1993年平成5年4月1日国道471号指定された。 着工 - 1982年昭和57年7月1日 竣工 - 1988年昭和63年7月19日 延長 - 943.8 m(トンネルの利賀口の標高旧トンネルより約50 m下げられたため、トンネル旧トンネルより約80 m長くなっている) 幅員 - 9.25 m(車道7 m、両側1.5 mと0.75 mの歩道設置

※この「新楢尾トンネル(現トンネル)」の解説は、「新楢尾トンネル」の解説の一部です。
「新楢尾トンネル(現トンネル)」を含む「新楢尾トンネル」の記事については、「新楢尾トンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新楢尾トンネル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新楢尾トンネル」の関連用語

新楢尾トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新楢尾トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新楢尾トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新楢尾トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS