イチヨウランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イチヨウランの意味・解説 

いちよう‐らん〔イチエフ‐〕【一葉×蘭】

読み方:いちようらん

ラン科多年草日本特産中部以北高山自生。高さ1020センチ根元広楕円形1枚だけ出る。初夏淡い紅紫色の斑点がある淡緑色の花を1個開く。ひとはらん


一葉蘭

読み方:イチヨウラン(ichiyouran)

ラン科多年草高山植物

学名 Dactylostalix ringens


イチヨウラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 09:53 UTC 版)

イチヨウラン
福島県西吾妻山 2015年5月下旬
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: ラン科 Orchidaceae
: イチヨウラン属 Dactylostalix
: イチヨウラン D. ringens
学名
Dactylostalix ringens Rchb.f.[1]
シノニム
和名
イチヨウラン(一葉蘭)[3]

イチヨウラン(一葉蘭、学名Dactylostalix ringens )は、ラン科イチヨウラン属の地生の多年草。別名、ヒトハランヒメヒトハラン[1][3][4][5][6][7]

特徴

地下の根茎は細く、短く横に這い、根茎から1葉を出す。は、長さ1-2cmの葉柄があり、葉身は卵円形で、長さ3-6cm、幅3-4cmになり、先端はやや鈍頭、基部は鈍形となる。葉は多肉質で硬く、表面は青味を帯びた緑色で、光沢はない[3][4][5][6]

花期は5-7月。花茎は直立して高さ10-20cmになり、花茎には鞘状の鱗片葉が1-2個つき、花茎の先に1個のをつける。は4角状楕円形で長さ2-3mmになる。萼片と側花弁は長さ2-2.5cmになる倒披針形または線状披針形で、先端はやや鈍頭になり、色は淡緑色で紫色の斑点がある。唇弁は広楕円形で下垂し、白色で紫色の斑点があり、ほぼ中央で側裂片と中裂片に3裂する。2個の側裂片は蕊柱を囲って立ち、長さ2-3mmになる広卵形で、先は紫色になる。中裂片は長さ幅ともに約7mmになり、基部に2条の隆起線があり、縁はやや波状になる。蕊柱は長さ10mmで、扁平なくさび状狭長楕円形となる[3][4][5][6]

分布と生育環境

日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し[5]、亜高山帯や冷涼で明るい林内に生育する[7]。国外では、サハリン千島列島に分布する[8]

名前の由来

和名のイチヨウランは、一葉蘭の意で、葉が1枚しかつかないことによる[5][6]学名の属名、Dactylostalixは、ギリシア語で、dactylos「指」+stalix「杭」で、蕊柱の形からきており、種小名のringensは、「開口形の」「口を広くあけた」の意味[6]

下位分類

  • ヒメウズラヒトハラン Dactylostalix ringens Rchb.f. f. punctata (Miyabe et Tatew.) Yonek.[9] - 葉に紫褐色の斑点が散在するものを品種として区別する[5]

ギャラリー

イチヨウラン属

イチヨウラン属(イチヨウランぞく、学名:Dactylostalix Rchb.f.、和名漢字表記:一葉蘭属)はラン科の一つ。地下の根茎は細く短く横に這い、偽球茎をつくらない。根茎の先に卵円形で肉質の葉を1個つけ、葉柄があり、葉脈は不鮮明である。花茎に1-2個の鞘状葉があり、茎先に1個のやや大型の花をつける。萼片および側花弁は細長くほぼ同形で半開する。唇弁の背面がややふくれ、基部に短い爪があり、距はない[5]。日本列島、千島列島、サハリンに分布し[8]、本属にはイチヨウラン1種のみが知られている[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b イチヨウラン「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ イチヨウラン「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  3. ^ a b c d 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.93
  4. ^ a b c 「朝日百科『世界の植物』8」p.1991
  5. ^ a b c d e f g h 『日本の野生植物 草本I 単子葉類』p.228
  6. ^ a b c d e 『新牧野日本植物圖鑑』p.1085,p.1290,p.1345
  7. ^ a b 『日本ラン科植物図譜』p.275, p.377
  8. ^ a b Dactylostalix ringens – eMonocot
  9. ^ ヒメウズラヒトハラン「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イチヨウラン」の関連用語

イチヨウランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イチヨウランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイチヨウラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS