イチリンソウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > キンポウゲ科 > イチリンソウ属の意味・解説 

イチリンソウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 21:58 UTC 版)

イチリンソウ属
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : モクレン亜綱 Magnoliidae
: キンポウゲ目 Ranunculales
: キンポウゲ科 Ranunculaceae
: イチリンソウ属 Anemone
学名
Anemone L.
  • 本文参照

イチリンソウ属(イチリンソウぞく、学名:Anemone )はキンポウゲ科の一つ。

特徴

多年草で発達した地下茎がある。根出葉は長い柄をもち、3出複葉になるか掌状または3出状に分裂する。は1輪かまたは分枝し、茎葉が輪生または対生する。は1個が花茎の先端につくか、数個-10数個が集散状花序または散形状花序となる。萼片は花弁状で5-10数枚。花弁はない。雄蕊は多数つく。果実痩果となる。

分布

日本では近畿以西に生育し、世界では暖帯から寒帯に約150種が生育している。学名の仮名読みであるアネモネは普通はAnemone coronariaに由来する園芸植物だが、国外産の他の種もこの名で呼ばれることがある。

日本の種

  • シュウメイギク帰化Anemone hupehensis Lemoine var. japonica (Thunb.) Bowles et Stearn
  • ハクサンイチゲ Anemone narcissiflora L. subsp. nipponica (Tamura) Kadota
    • エゾノハクサンイチゲ Anemone narcissiflora L. subsp. crinita (Juz.) Kitag. var. sachalinensis Miyabe et T.Miyake
    • イチリンハクサンイチゲ Anemone narcissiflora L. var. japonomonantha Tamura
    • ヒメハクサンイチゲ Anemone narcissiflora L. var. nipponica Tamura f. graciliformis Tamura
    • ムラサキハクサンイチゲ Anemone narcissiflora L. var. nipponica Tamura f. infraviolacea Honda
    • ミドリハクサンイチゲ Anemone narcissiflora L. var. nipponica Tamura f. viridis Uematsu
  • シコクイチゲ Anemone sikokiana (Makino) Makino
  • フタマタイチゲ Anemone dichotoma L.
  • ユキワリイチゲ Anemone keiskeana T.Itô ex Maxim.
  • ニリンソウ Anemone flaccida F.Schmidt
    • ウスベニニリンソウ Anemone flaccida F.Schmidt f. rosea Hayashi
    • ギンサカズキイチゲ Anemone flaccida F.Schmidt f. semiplena (Makino) Okuyama
    • ミドリニリンソウ Anemone flaccida F.Schmidt f. viridis Tatew.
    • オトメイチゲ Anemone flaccida F.Schmidt var. tagawae (Ohwi) Honda
  • サンリンソウ Anemone stolonifera Maxim.
    • ヤエザキサンリンソウ Anemone stolonifera Maxim. f. plena (Honda) Okuyama
  • イチリンソウ Anemone nikoensis Maxim.
    • ヤエイチリンソウ Anemone nikoensis Maxim. f. plena Sugim.
    • ムラサキイチリンソウ Anemone nikoensis Maxim. f. violacea Hayashi
  • キクザキイチゲ Anemone pseudoaltaica H.Hara
    • シロバナキクザキイチゲ Anemone pseudoaltaica H.Hara f. albiflora (I.Yamam. et Tsukam.) Okuyama
    • コキクザキイチゲ Anemone pseudoaltaica H.Hara var. gracilis (H.Hara) H.Ohba
    • ヒロハキクザキイチゲ Anemone pseudoaltaica H.Hara var. katonis H.Ohba
  • アズマイチゲ Anemone raddeana Regel
  • ヒメイチゲ Anemone debilis Fisch. ex Turcz.
    • ホソバヒメイチゲ Anemone debilis Fisch. ex Turcz. f. gracilis (Schltdl.) H.Hara et M.Mizush.
  • ヒロバヒメイチゲ Anemone soyensis H.Boissieu

ギャラリー

参考文献

外部リンク



「イチリンソウ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イチリンソウ属」の関連用語

イチリンソウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イチリンソウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイチリンソウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS