亀山耕一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 日本の作曲家 > 亀山耕一郎の意味・解説 

亀山耕一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 02:12 UTC 版)

亀山 耕一郎
生誕 (1962-07-18) 1962年7月18日(62歳)
出身地 日本 兵庫県神戸市
学歴 東京芸術大学音楽学部作曲科卒業
職業 作曲家編曲家
共同作業者 Project.R

亀山 耕一郎(かめやま こういちろう、1962年7月18日[1] - )は、日本作曲家編曲家兵庫県出身[1]東京芸術大学音楽学部作曲科卒業[1]

略歴

東京芸術大学を卒業後、音楽事務所に所属してシンセサイザーのオペレーターを務めながら、映像作品の音楽を手掛けるようになる。1994年に独立。1996年に『激走戦隊カーレンジャー』の挿入歌を作曲して以来、スーパー戦隊シリーズ主題歌や挿入歌の作曲や編曲を手掛けるようになる。スーパー戦隊シリーズには『轟轟戦隊ボウケンジャー』まで、『忍風戦隊ハリケンジャー』を除く各作品に参加し、『侍戦隊シンケンジャー』以降の作品にも挿入歌やキャラクターソングなどの編曲で携わる。

近年は、『プリキュアシリーズ』や『ジュエルペットシリーズ』などの女児向けアニメの主題歌の編曲にも携わる。学生時代にはバンドを組んでいた経験もあり、クラシック音楽からポピュラー音楽まで幅広い知識を駆使した楽曲が特徴。最近ではプロレスリング・ノアのプロレスラー、ムシキング・ジョーカーの入場テーマを作曲。こちらも「ヒーローに対する悪」をイメージさせる特撮の劇中曲のような仕上がりになっている。[独自研究?]

人物

学生時代はミュージシャンを志望していたが、上手い演奏者に何人も出会い挫折し作曲に転向した[1]。プロになってからは現場で自ら演奏しないことにしている[1]。大学在学中は、現代音楽を好まずバンドプロデュースをやりたいと考えていたが理解されず、普通に書いたというオーケストラ曲の方が成績が良かったと述べている[1]。大学時代から佐橋俊彦三宅一徳ら後にスーパー戦隊シリーズの音楽を手がける面々と交流があった[1]

2000年に音楽を担当した『未来戦隊タイムレンジャー』では主題歌も作曲[1]オープニングテーマ「JIKU〜未来戦隊タイムレンジャー〜」は亀山自身が強く影響を受けているプログレッシブ・ロックの曲調を前面に打ち出したことでスタッフに強いインパクトを与えることになり、同時に作った「時の彼方へ」が一度はオープニングに決定したものの、数日後に「よりインパクトの強い方をオープニングに」との意向で逆転したという逸話がある。[要出典]

音楽担当作品

テレビ

映画

ビデオ、DVD

ラジオドラマ

  • 超人ロック コズミックゲーム(1996年)
  • 超人ロック 炎の虎(1996年)

ドラマCD

作曲

編曲

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 「Zyuohger Sound Creator Cross Talk 亀山耕一郎 feat.三浦克浩」『動物戦隊ジュウオウジャー公式完全読本 野性解放』ホビージャパン、2017年6月24日、78-79頁。ISBN 978-4-7986-1472-4 
  2. ^ 「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」2025年1月にTVアニメ化、監督は川口敬一郎”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年8月9日). 2024年8月9日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀山耕一郎」の関連用語

亀山耕一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀山耕一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀山耕一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS