岩崎貴文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 岩崎貴文の意味・解説 

岩崎貴文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 18:50 UTC 版)

岩崎 貴文
生誕 (1976-08-29) 1976年8月29日(48歳)
出身地 日本熊本県
ジャンル アニメソング特撮ソング
職業
担当楽器 ギター
活動期間 1995年 -
共同作業者 No?Yes!!
公式サイト Takafumi Iwasaki Official

岩崎 貴文(いわさき たかふみ、1976年8月29日 - )は、日本ギタリスト作曲家編曲家歌手熊本県出身。血液型O型

略歴

中学生時代にTHE BLUE HEARTSのファンとなり、ギタリストの真島昌利に憧れてギターを始めた[1]

1995年、バンド「No?Yes!!」にギタリストとして加入[1]2001年5月、同バンドのメンバーとしてメジャー・デビュー[1]

2003年、「No?Yes!!」が活動休止。同年『爆竜戦隊アバレンジャー』OPテーマ作曲を担当、以後数々のアニメソング・特撮ソングの作編曲に携わるようになる。

2005年、『魔法戦隊マジレンジャー』OPテーマ「魔法戦隊マジレンジャー」で歌手デビューし、8万枚の売り上げを記録した(オリコン調べ)。同曲は2013年3月現在、スーパー戦隊シリーズの主題歌で歴代最高のセールスを記録するヒットとなり、岩崎は日本ゴールドディスク大賞で「ニューアーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞。この他、2019年には岩崎が作曲した『ドラゴンボール超』の2期OPテーマ『限界突破×サバイバー』(歌・氷川きよし)が第61回日本レコード大賞で「作曲賞」を受賞している。

2008年、「Project.R」に参加。この他、シュリケンチョップ名義での楽曲提供、女性ボーカリストとわとのユニットである『Lucy Labs Rock』としての活動を行っている。

座右の銘は「現状維持は退歩なり」[2]

作曲家としては「歌(メロディー)は、シンプルであれ」という信念の元で曲作りを行っている。

主な作品

※印が付記されているものはシュリケンチョップ名義でのもの。

特撮

アニメ

歌謡曲

出演

ラジオ

脚注

  1. ^ a b c 「INTERVIEW 岩崎貴文」『宇宙船』Vol.118(2005年5月号)、朝日ソノラマ、2005年5月1日、23頁、雑誌コード:01843-05。 
  2. ^ 公式ブログプロフィールより。
  3. ^ (日本語) 【オリジナル曲】ガッチマンV / ガッチマンV, https://www.youtube.com/watch?v=Qr0rVZ69mfE 2023年1月25日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎貴文」の関連用語

岩崎貴文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎貴文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎貴文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS