乗因とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 乗因の意味・解説 

じょういん 【乗因】

江戸中期天台宗僧。江戸生まれ少年時上野寛永寺出家、初名知。のち比叡山で学ぶ。上野帰り円珠院勧善院と住し乗因と改名信州戸隠山勧修院に転住し、山王一実神道発展させた霊宗神道説いた。だが老子の説も入れて道観道教の寺)も建てようとしたので、衆徒反対にあい、八丈島流された。(一六八二~一七三九)→ 霊宗神道



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乗因」の関連用語

乗因のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乗因のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS