乗り継ぎについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 07:59 UTC 版)
本来はKORAILの民資駅舎事業と並行して連絡通路を開設する予定だったが、KORAILと新駅舎の建設会社との混乱により中断された。このため9号線開業当初、1号線と9号線は改札外乗り換えとなっており、T-money以外(1回用交通カード・定期券利用時)では運賃計算が打ち切られていた。また、案内放送でも連絡通路がない旨のアナウンスがあり、一部路線図においても1号線と9号線は別駅扱いで掲載されていた。 ソウル特別市では民資駅舎事業とは別に連絡通路の建設工事を2011年10月5日に着工し、2013年6月の完成を目標としていた。しかし2014年2月に延期され、その後再延期となった後、2015年10月31日に乗り換え通路が完成・供用開始となり、改札外乗り換えは解消された。 乗り換え通路の完成に伴いKORAILと9号線の出入口番号が通しとなったほか、9号線2番出入口(現・8番出入口)付近とKORAIL改札口前を結ぶ歩行者用の陸橋は、老朽化により撤去されることになった。
※この「乗り継ぎについて」の解説は、「鷺梁津駅」の解説の一部です。
「乗り継ぎについて」を含む「鷺梁津駅」の記事については、「鷺梁津駅」の概要を参照ください。
- 乗り継ぎについてのページへのリンク