乗り継ぎ・乗り換え
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 03:47 UTC 版)
途中駅が終点の列車で、後続の列車に乗り継いで先へ向かう場合は、終点までの運賃を支払った上で、乗務員から乗継券の発行を受けると直通運賃と同額で済む。差額が発生する場合は乗り継いだ列車で支払う。 後免線・伊野線と桟橋線を乗り換える場合は、はりまや橋(デンテツターミナルビル前:後免線から)で運賃を支払った上で、乗務員から乗換券の発行を受けると直通運賃と同額で済む。差額が発生する場合は乗り換えた列車で支払うが、桟橋線へ乗り換える場合は差額発生は無い。 ICカード「ですか」利用時は情報がカードに記録されるため、乗換券・乗継券を受け取る必要はない。
※この「乗り継ぎ・乗り換え」の解説は、「土佐電気鉄道」の解説の一部です。
「乗り継ぎ・乗り換え」を含む「土佐電気鉄道」の記事については、「土佐電気鉄道」の概要を参照ください。
- 乗り継ぎ・乗り換えのページへのリンク