主な振り飛車党の棋士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主な振り飛車党の棋士の意味・解説 

主な振り飛車党の棋士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 07:12 UTC 版)

振り飛車」の記事における「主な振り飛車党の棋士」の解説

大野源一 - 「振り飛車名人」の異名を持つ。▲5七銀(△5三銀)型三間飛車での捌きを得意とした。久保利明大きな影響与えた松田茂役 - ツノ銀中飛車からの力戦を得意とし、「ムチャ茂」の異名をとった。大野と並ぶ現代振り飛車の祖。 大山康晴 - 元々は正統派居飛車党であった突如として振り飛車党転向した相振り飛車極端に嫌っており、相手飛車振った時は必ず居飛車対抗しているため、対抗型党ともいえるであろう四間飛車隆盛のもとを築いた大内延介 - 振り飛車穴熊ツノ銀中飛車を得意とする森安秀光 - 「だるま流」と称される粘り強い指し回しは、後進棋士に強い影響与えた小林健二 - 「スーパー四間飛車」の著者伊藤果 - 風車戦法創始者中田功 - 三間飛車における中田功XP創始者。その棋風コーヤン流称されトッププロにも高評価受けている。 杉本昌隆 - 四間飛車を得意とする。「相振り革命シリーズ著者でもある。 藤井猛 - 振り飛車革命起こした藤井システム創始者四間飛車を得意とする対抗型における居飛車も高勝率を誇る。序盤研究緻密かつ独創的で、棋界一とも言われている。大駒切って駒損恐れず豪快に攻め込む棋風は、「ガジガジ流」と称される久保利明 - 元は▲5七銀(△5三銀)型のノーマル三間飛車好んで指していた。現在は石田流ゴキゲン中飛車を得意とする。駒の捌き重視する棋風から「捌きアーティスト」と称される鈴木大介 - 豪快にして繊細な棋風力戦いとわない四間飛車から三間飛車変更し石田流組み替えることを得意とする近藤正和 - ゴキゲン中飛車創始者。受けが常識である中飛車革命起こす窪田義行 - 窪田流とも言うべき独特の力強い棋風佐々木慎 - あらゆる振り飛車指しこなす、振り飛車オールラウンダー手厚い受けが得意で着実な棋風でありつつ、独特でユニークな理論にも定評がある。久保利明は同じ振り飛車党期待している後輩佐々木慎の名を挙げている。 菅井竜也 - 「菅井流」と称される序盤研究重視した棋風で、新手数多く編み出している。 里見香奈 - 力戦中飛車ゴキゲン中飛車などを得意とする。 (特に藤井猛久保利明鈴木大介の3人は「振り飛車御三家」と呼ばれる。)

※この「主な振り飛車党の棋士」の解説は、「振り飛車」の解説の一部です。
「主な振り飛車党の棋士」を含む「振り飛車」の記事については、「振り飛車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な振り飛車党の棋士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から主な振り飛車党の棋士を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から主な振り飛車党の棋士を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から主な振り飛車党の棋士を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な振り飛車党の棋士」の関連用語

主な振り飛車党の棋士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な振り飛車党の棋士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの振り飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS