主なユーザとは? わかりやすく解説

主なユーザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 07:45 UTC 版)

ヤマハ・CS-80」の記事における「主なユーザ」の解説

エディ・ジョブソンU.K.」の参加アルバムや、エディ・ジョブソン&ズィンク名義の『ザ・グリーン・アルバム』などで、特徴的なコーラス加味しサウンドピッチ・ベンド演奏聴く事が出来る。 ドン・エイリー レインボーアルバムアイ・サレンダー』の2曲目「スポットライト・キッド」の間奏部における演奏などが有名。1980年レインボーコンサートでも使用しているのが映像から確認できるコージー・パウエルアルバムでは、CS-80使用クレジット記載している。 ヴァンゲリス 各種アルバム使用している。vangelismovements.com 等の情報サイトではライブステージ使用している画像閲覧出来る。 ポール・マッカートニー ウイングスアルバムロンドン・タウン』で使用1978年シングルしあわせの予感」のプロモーション・ビデオではデニー・レイン弾いている姿を見ることができる。 スティーヴ・ポーカロ 初期TOTOにおいてスタジオおよびライヴでのメイン機材として使用していた。TOTOプロモーション・フィルムでは、「ホールド・ザ・ライン」、「99」、「ジョージー・ポージー」、「ロザーナ」などの曲で彼が使用している姿を見る事ができる。「99」では実際に録音使用されている。 パトリック・モラーツ 1979年1982年テレビ放送映像DVD化した "Future Memories - Live on TV" (2007年発売)にて使用しているのを見ることができる。 リック・ウェイクマン 1980年プロモーション・ビデオ "I'm So Straight I'm a Weirdo" に使用している姿がある。 坂本龍一 坂本編曲キーボード参加した加藤和彦アルバムガーディニア収録曲の「Gardinia」と「Today」で、坂本によるCS-80演奏聴くことができる。 マーティン・オフォード イギリスバンド IQ元・メンバー1990年代IQライヴ使用ライブDVD "Forever Live" で弾いている姿を見ることができる。 リチャード・タンディ エレクトリック・ライト・オーケストラELO)のキーボーディスト。「ディスカバリー」「ザナドゥ」「タイム」のアルバム3作でCS-80使用。「ディスカバリー収録の「コンフュージョン」のMVで、特徴のあるイントロCS-80弾いている姿が見られるその他には、以下のミュージシャン使用している。Colin Townes (イアン・ギラン・バンド)、Robin Lumley (ブランドX)、Dave GreensladePeter Howell、Jean Michel JarreBrian EnoStevie WonderGary Numan、10ccKate BushJohn FoxxTori AmosColdplayJim Gilmour (Saga)、ハンス・ジマーMarc Maheu (Morse Code)

※この「主なユーザ」の解説は、「ヤマハ・CS-80」の解説の一部です。
「主なユーザ」を含む「ヤマハ・CS-80」の記事については、「ヤマハ・CS-80」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主なユーザ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主なユーザ」の関連用語

主なユーザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主なユーザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤマハ・CS-80 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS